NECと日本オラクルは2017年2月14日、クラウド事業で新たに戦略的提携を行うことを発表した。オラクルのクラウドソリューションを、NECの国内データセンターから提供するとともに、NECのIaaSとの連携も行う。
今回の提携では、NECの国内データセンターからオラクルのクラウドソリューションである「Oracle Cloud」を提供する。顧客やパートナーのデータセンターにクラウド環境を構築して、IaaSやPaaSを従量課金で提供する「Oracle Cloud at Customer」を適用して、顧客ごとのサービスとして提供する。一種のプライベートクラウドとなる模様。NECはマネージドサービスの一環として、Oracle Cloud at Customerの一次保守を提供する。
日本オラクルの石積尚幸副社長は、「Oracle Cloudの強みは、オンプレミスでもクラウドでもまったく同じ機能を利用できること」と説明、この特徴を活かしてクラウド―オンプレミス間を柔軟に行き来できるハイブリッドクラウドとしての提供を目指す。「例えば、テスト環境をクラウドで構築し、本番環境としてそのままオンプレミスに移行することも可能になる」としている。
また、日本オラクルが本提携でNECに期待するポイントのひとつが、NECのリソースを活用した地域ビジネスの成長だ。大都市圏のエンタープライズユーザー中心にソリューションを提供してきた日本オラクルは、地方企業へのアプローチが弱い。今回の提携では、全国に拠点、関連会社、パートナーを持つNECがSaaSとして提供する地域企業や自治体向けのソリューションのクラウドプラットフォームとしてOracle Cloud at Customerを利用するスキームも検討している。
オラクルデータベースが豊富な実績を持つSoR(System of Record)領域に加え、デジタルビジネス時代をにらんだSoE(System of Engagement)領域での活用も目指す。そのため、AI(人工知能)が組み込まれたNECのIoT(Internet of Things)基盤「NEC the WISE IoT Platform」とOracle Cloudの連携を図る。
拡大画像表示
NECはOracle Cloud推進のため、対応エンジニアを3年間で1500人育成するとしている。また、社内の開発環境や検証環境にもOracle Cloudの利用を増やしていく考えだ。NECは、SoE事業の創出により2020年までの4年間で1500億円の事業創出を目指すとしており、その武器のひとつとしてOracle Cloud関連ビジネスの拡大を図る。