[市場動向]

データドリブン経営の初手「データ活用のマネジメントサイクル」を構築する[前編]

なぜ、データ活用の取り組みが実際のビジネス成果につながらないのか

2020年8月17日(月)大熊 稔史(アビームコンサルティング)

「データドリブン経営」が注目され、多くの企業がその実現に向けてさまざまな取り組みを行っている。具体的には、データサイエンティストを外部から招集してデータ分析・活用の専門組織を立ち上げたり、データ分析・活用基盤を導入したうえでビジネス部門とユースケースを検討しPoCを実施したりといった取り組みだ。しかし、多大な投資をして労力を割いたものの、そのビジネス上の価値を実感しながらデータドリブン経営を実践していると明言できる経営者は実のところ少ないようだ。種々の取り組みがデータドリブン経営につながらない原因はどこにあるのか。本稿では前・中・後編の3回にわたって、企業のデータ活用の現状・課題を洗い出し、その解決に向けたデータ活用のマネジメントサイクルのあり方について考察していく。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
関連キーワード

データドリブン経営 / データサイエンティスト / アナリティクス / アビームコンサルティング

関連記事

トピックス

[Sponsored]

データドリブン経営の初手「データ活用のマネジメントサイクル」を構築する[前編] [ 2/2 ] 「データドリブン経営」が注目され、多くの企業がその実現に向けてさまざまな取り組みを行っている。具体的には、データサイエンティストを外部から招集してデータ分析・活用の専門組織を立ち上げたり、データ分析・活用基盤を導入したうえでビジネス部門とユースケースを検討しPoCを実施したりといった取り組みだ。しかし、多大な投資をして労力を割いたものの、そのビジネス上の価値を実感しながらデータドリブン経営を実践していると明言できる経営者は実のところ少ないようだ。種々の取り組みがデータドリブン経営につながらない原因はどこにあるのか。本稿では前・中・後編の3回にわたって、企業のデータ活用の現状・課題を洗い出し、その解決に向けたデータ活用のマネジメントサイクルのあり方について考察していく。

PAGE TOP