[事例ニュース]

沖縄電力、メインフレームの業務システムをWindowsに移行、4GLをCOBOLに変換

2022年2月17日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部)

沖縄電力(沖縄県浦添市)は、メインフレームで稼働していた業務システムをWindows Serverへとマイグレーションした。4GLとCOBOLで開発した業務アプリケーションをWindows上のCOBOLに変換する形で移行した。移行を支援したSIベンダーのキヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)が2022年2月17日に発表した。

 沖縄電力は、メインフレーム(NEC製、OSはACOS-4)で稼働していた業務システムを、Windows Serverへとマイグレーションした(図1)。4GL(第四世代言語)とCOBOL言語を用いて開発してあった業務アプリケーションを、Windows上のCOBOL環境「Micro Focus Visual COBOL」に移行した(関連記事マイクロフォーカスがCOBOL開発ツールに新版、クラスタ構成で実行環境の性能と可用性を向上)。4GLはCOBOLに変換して移行した。

図1:メインフレームからWindowsにマイグレーションした沖縄電力のシステムの概要(出典:キヤノンITソリューションズ)図1:メインフレームからWindowsにマイグレーションした沖縄電力のシステムの概要(出典:キヤノンITソリューションズ)
拡大画像表示

 同社はこれまで、事業運営を支えるシステムを、30年以上にわたって改修を繰り返しながら運用してきた。ところが、改修を継続する中で、維持コストの高止まり、ベンダーへの依存、技術面での制約などが顕著になり、メインフレームからの脱却を検討していた。しかし、4GLによるプログラムが数千本以上あることや、移行コストや工期が想定以上にかかることから、何度もオープン化を断念していた。

 こうした背景の下で沖縄電力とキヤノンITSはPoC(概念実証)を実施。キヤノンITSがこれまでのマイグレーション事例で培った移行ノウアウや変換ツールを適用することによって、言語の変換精度を高く維持できることと、メインフレームと同等の処理性能が得られることを確認した。この結果を受けてWindows Server上のCOBOL環境へと移行した。

 メインフレームの運用を担う沖電グローバルシステムズは、技術者の高齢化により、システム運用の継承やメインフレーム技術者の育成、運用後の体制、といった課題を抱えていた。この点においてもキヤノンITSは、ツール変換後のソースの可読性の改善や、運用に向けたスキル委譲を積極的に行うことで、オープン化に向けた運用体制づくりを支援したとしている。

関連キーワード

沖縄電力 / レガシーマイグレーション / 4GL / 沖縄県 / ACOS

関連記事

トピックス

[Sponsored]

沖縄電力、メインフレームの業務システムをWindowsに移行、4GLをCOBOLに変換沖縄電力(沖縄県浦添市)は、メインフレームで稼働していた業務システムをWindows Serverへとマイグレーションした。4GLとCOBOLで開発した業務アプリケーションをWindows上のCOBOLに変換する形で移行した。移行を支援したSIベンダーのキヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)が2022年2月17日に発表した。

PAGE TOP