[調査・レポート]

生成AIの認知率が50%を超えるも仕事に活用しているのは3%、挨拶文の作成などが中心─NRI調査

今後は文書の要約やマニュアル・議事録の作成用途が拡大

2023年6月14日(水)IT Leaders編集部

野村総合研究所(NRI)は2023年6月13日、ビジネスにおける生成AI(Generative AI)の導入状況に関する調査結果を発表した。生成AIの認知率は50%を超えたが、ビジネスでの利用は「実際に活用中」が3.0%、「トライアル中」が6.7%だった。生成AIの用途は、現状では挨拶文や記事の作成が中心だが、今後は文書の要約やマニュアル・議事録の作成、プログラムコードの作成などに拡大する。調査は同年5月22日~5月23日にかけて実施し、国内のビジネスパーソン2421人から回答を得た。

 野村総合研究所(NRI)は、ビジネスにおける生成AI(Generative AI)の導入状況に関する調査結果を発表した。生成AIの認知率は50%を超えたが、ビジネスでの利用は「実際に活用中」が3.0%、「トライアル中」が6.7%だった。用途は、現状では挨拶文や記事の作成が中心だが、今後は文書の要約やマニュアル・議事録の作成、プログラムコードの作成などに拡大する。

 生成AIは、インターネット上に存在する大量のデータ(テキスト、音声、画像、動画など)を基に、質問に対して、自然な文章やプログラムコード、画像、映像などを創造するAIのこと。質問や条件に応じた文章を生成する「ChatGPT」や、入力したテキストに応じた画像を生成する「Stable Diffusion」などが知られている。最近では、新たなデータを学習することで、利用者の意図に即したコンテンツを生成する精度が高まることから、ビジネスでの活用例も増えている。

 こうした状況の下、NRIはビジネスにおける生成AIの導入状況に関する調査を、2023年5月22日~5月23日にかけてインターネットで実施した。日本のビジネスパーソン2421人(性・年代で均等割付、予備サンプルを含む)から回答を得ている。

生成AIの認知率は50%を超える

 調査結果によると、「生成AI」という言葉は、ビジネスパーソンの50.5%と約半数に認知されている(図1)。

図1:生成AIの認知率。質問文は「あなたは「生成AI」という言葉を知っていますか。(ひとつだけ)」(出典:野村総合研究所)

 認知率を性別・年代別でみると、全体的に男性における認知率が高い。また、男性における年代別認知率には、大きな差は見られない(図2)。一方、女性は、20代から50代にかけて、年齢が高いほど認知率が減少する傾向にある。女性の60代では認知率が47.3%と、20代の49.6%に次いで高かった。

図2:生成AIの認知率(性・年代別)。質問文は「あなたは「生成AI」という言葉を知っていますか。(ひとつだけ)」(出典:野村総合研究所)
拡大画像表示

AIにはポジティブとネガティブの両方のイメージがある

 一般的なAIに対するイメージを調査したところ、「業務効率・生産性を高める」(46.2%)というイメージが高い一方、「仕事を奪う」イメージも22.1%ある(図3、複数回答)。

図3:AIのイメージ。質問文は「「AI(人工知能)」のイメージについて、あてはまるものをお知らせください。(いくつでも)」(出典:野村総合研究所)
拡大画像表示

 「新しい仕事が創出される(21.4%)」や「よりよい社会をつくる(15.7%)」というポジティブな面と、「なんとなく怖い(18.9%)」や「不安である(14.4%)」というネガティブな面がある。日本のビジネスパーソンにとって、AIは必ずしもプラスのイメージだけではない。

 今後、具体的に業務でAIを使うようになると、AIがより身近になってイメージが変わる可能性もある。漠然と「AIで仕事がなくなる」と恐れるのではなく、AIの利用が有効な場合はそれを活用し、人間がやるべき仕事を見極めていくことが重要だとNRIは指摘する。

●Next:生成AIのビジネス利用状況と用途

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
関連キーワード

ユーザー調査 / 大規模言語モデル / 野村総合研究所 / ChatGPT / 生成AI

関連記事

トピックス

[Sponsored]

生成AIの認知率が50%を超えるも仕事に活用しているのは3%、挨拶文の作成などが中心─NRI調査野村総合研究所(NRI)は2023年6月13日、ビジネスにおける生成AI(Generative AI)の導入状況に関する調査結果を発表した。生成AIの認知率は50%を超えたが、ビジネスでの利用は「実際に活用中」が3.0%、「トライアル中」が6.7%だった。生成AIの用途は、現状では挨拶文や記事の作成が中心だが、今後は文書の要約やマニュアル・議事録の作成、プログラムコードの作成などに拡大する。調査は同年5月22日~5月23日にかけて実施し、国内のビジネスパーソン2421人から回答を得た。

PAGE TOP