[新製品・サービス]
エクサウィザーズ、「exaBase 生成AI」で自社独自の情報を取り込んだ生成AI環境を構築可能に
2023年8月21日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部)
エクサウィザーズは2023年8月21日、ChatGPT拡張サービス「exaBase 生成AI powered by GPT-4」に、PDF資料や社内規程など、社内外の独自情報を取り込んだ専用の生成AI環境を構築できる新機能を発表した。2023年9月に提供を開始する。加えて、プロンプトのテンプレートとチュートリアルを提供する。
エクサウィザーズの「exaBase 生成AI powered by GPT-4」は、ChatGPTの導入と活用を支援する拡張サービスである。企業向けの機能として、入力データが学習に利用されるのを回避するのに加えて、入力禁止ワードを登録可能である。大規模言語モデルとして、GPT-4とGPT-3.5を画面上で切り替えられる。
運用面では、自社全体での利用状況の日次モニタリング、ユーザー単位の利用状況やチャット履歴が確認できる。社員のアカウントは管理画面から発行し、SSO連携やユーザーの一括登録が行える。また、予算の上限を設定し、上限に達すると利用を停止することができる。
拡大画像表示
新機能として、2023年9月より、ユーザーが日常業務で活用している各種の情報を、exaBase生成AIから利用できるようにする(画面1)。自社商材、顧客提案資料、社内規則などの規程類、競合調査といったデータを登録することで、これらに対する問い合わせへの回答や、これらのデータを利用した情報の生成が可能になる。登録は、データファイル(PDF、CSV、テキスト)をアップロードすることで行う。
アップロードされた独自データを、生成AIから利用可能な形式に変換して蓄積する。日本国内において自社のみ参照可能な情報として蓄積し、生成AIの処理はAzure OpenAI Serviceの東日本リージョンで実施する。また、アップロードした情報は、企業全体で共有/部署などのグループ単位で共有のいずれかを選択できる(サービス開始当初は企業全体で共有のみ)。
蓄積する独自データの量は一定レベルまで無料で、大量のデータを蓄積する場合は、オプション料金が必要になる。料金や詳細の条件はサービス開始時に発表する。なお、独自データにexaBase 生成AIのプロンプトからアクセスする際には、生成AIの処理に必要なデータ量に応じた従量課金になる。
合わせて、プロンプトのテンプレートとチュートリアルを提供する。テンプレートは、生成AIサービスへの命令となるプロンプトについて、仕事に活用できる雛形になる。exaBase 生成AIの画面から、主要な業務ごとに適切なプロンプトを選んで活用できる。顧客側で独自のプロンプトテンプレートを登録・管理できる機能も追加する予定。
チュートリアルとして、エクサウィザーズのプロンプトエンジニアが開発した「生成AI魔法学校~実践チュートリアル」を提供する。業務生産性向上から事業開発のためのアイデア検討まで、実際にプロンプトを入力しながら実践力の向上を図る内容だとしている。