[新製品・サービス]

NTTデータ、全世界デジタル3D地図を提供開始

2014年2月24日(月)緒方 啓吾(IT Leaders編集部)

NTTデータと、リモート・センシング技術センターは2014年2月24日、衛星画像を活用した「全世界デジタル3D地図提供サービス」を開始すると発表した。

 全世界の陸域をカバーするデジタル3D地図を提供する。地図は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の陸域観測技術衛星「だいち(ALOS)」が撮影した約300万枚の衛星画像に、「Digital Elevation Model(DEM)」とよぶ数値標高モデルを組み合わせたもの。5メートルの精度で陸地の起伏を表現できる。世界でも屈指の高解像度だという。

図1:5メートルまで解像度を高めることで、陸地をより詳細に表現できるようになった

 新興国での地図整備や、自然災害の被害予測、水資源の調査といった用途を見込む。同社によれば、地理空間情報を整備するための基盤として、3D地図に対する需要が高まっている。従来は、航空機や人手を使うため、コストと期間の制約から整備するエリアに限界があった。航空衛星写真を活用することで、全世界をカバーできるようにした。

 NTTデータとRESTEC、および国内外のパートナー機関を通じ、全世界の地図利用機関や地理空間情報サービスの提供機関に販売する。価格は、1平方キロメートルあたり200円から。任意の範囲でデータを提供する。サービス開始時期は2014年3月。整備済エリアから順次提供していく。2016年3月までに全世界の3D地図を完成させる予定。

 NTTデータはJAXAの委託を受けて、「だいち(ALOS)」の衛星画像を用いた全世界の3D地図を2014年から整備しはじめた。事業で整備した3D地図の販売許諾を受けて、「全世界デジタル3D地図提供サービス」を提供する運びとなった。

図1:数値標高モデル(エベレスト)
図2:正射投影画像(エベレスト)
図3:カラー処理を施したエベレストの3D地図

 

関連記事

トピックス

[Sponsored]

NTTデータ、全世界デジタル3D地図を提供開始NTTデータと、リモート・センシング技術センターは2014年2月24日、衛星画像を活用した「全世界デジタル3D地図提供サービス」を開始すると発表した。

PAGE TOP