アマゾンデータサービスジャパン(以下、アマゾン)は2015年3月30日、東京都内でプレス向け説明会を開き、AWSクラウドを導入する企業へのコンサルティングサービス「AWS プロフェッショナルサービス」の紹介を行った。同サービスは、短期~1年以上のプロジェクトベースで提供され、ユーザーは、設計からクラウド移行、運用・改善の各フェーズでの支援が得られるものだ。
T&M契約/プロジェクトベースのAWS導入支援サービス
AWS プロフェッショナルサービスは、アマゾンのクラウドサービス「Amazon Web Service(AWS)」を導入する顧客に提供するコンサルティング/アドバイザリーサービスである。対象となる顧客は、各業種の企業をはじめ、政府機関、AWSクラウドで事業展開するSIer/ISVも含まれる。
同サービスは、T&M(タイム&マテリアル)型の契約となっている。見積もられた月単位の単価を基に、プロジェクトベースで支援サービスが提供され、実際に発生したコンサルティング稼働時間分で利用料金が確定する。
グローバルで導入が進むAWSだが、その導入・活用には一定のハードルが存在する。アマゾンはAWS プロフェッショナルサービスを通して、日本企業にとってのAWS導入のハードルを引き下げ、活用を促進していく狙いがある。同社技術本部エンタープライズソリューション部部長の片山暁雄氏(写真1)は次のように説明した。「AWSに関する豊富な知見と経験を持つ当社のエキスパートが、導入前の戦略・計画策定から、導入時の新システム/サービスのデプロイ、運用、そして改善までのフェーズ全般にわたって顧客の導入・活用を支援している」
AWS プロフェッショナルサービスは顧客のニーズに基づき、カスタマイズされたかたちで提供される。例えば、ITインフラそのものを刷新したい顧客に対しては、戦略・設計面から緊密な支援を行う。また、情報セキュリティの整備を希望する顧客に対しては、ワークショップなども含めて、セキュリティ関連のテクニカルなサポートも用意される(図1)。
アマゾンは、同サービスの提供にあたって、各分野のパートナーとの連携体制を整えた。図2に示すような分野別のサービスは、パートナーの知見や経験の下で提供されるという(図2)。