[イベントレポート]

デジタルトランスフォーメーション推進の要諦は?―グローバルベンダー5社がビジョンとテクノロジーを語る

Cisco & NetApp DX Day 2018

2018年8月29日(水)小池 晃臣(タマク)

今やあらゆる企業にとって不可避のテーマとなったデジタルトランスフォーメーション(DX)。2018年7月10日、この重要テーマの推進にまつわる諸課題を考察し有効解を探るイベント「Cisco & NetApp DX Day 2018」が開催された。本稿では、主催のシスコシステムズとネットアップをはじめ、両社とアライアンス関係にあるエヌビディア、日本マイクロソフト、レッドハットの各社が語った、顧客のDX推進に向けたビジョンやテクノロジーを紹介する。(撮影:小沢朋範)

AIブームを牽引し普及期に入ったディープラーニング

写真3:エヌビディアの林憲一氏

 「AIコンピューティング カンパニー」のタイトルで登場したのはエヌビディアだ。エヌビディア合同会社 エンタープライズマーケティング本部 本部長の林憲一氏(写真3)が世界中を席巻しているAI革命の最新動向に言及。車線や歩行者を正確に認識する自動運転、高い精度で病巣を発見する画像診断など、GPUを活用したディープラーニングによる世の中へのインパクトを中心に解説した。

 現在のAIブームの原動力としてディープラーニングがさまざまな業種で注目を集め、採用が増え続けている。その主な要因として林氏は、ニューラルネットワーク、ビッグデータ、GPUの3つの技術の進化・成熟があると指摘。そして、ファナックや小松製作所、医療機関といった同社の顧客による活用事例を紹介した。

ハイブリッドITインフラの起点となるFlexPod/Azure Stack

 Microsoft Azureを中核に、エンタープライズユーザーのクラウドソフトを促す日本マイクロソフト。同社のセッションには、パートナー事業本部 パートナー技術統括本部 テクニカルエバンジェリズム本部 テクニカルエバンジェリストの山本美穂氏(写真4)が登壇。「こわくない!デジタルトランスフォーメーション」のタイトルで、ネットアップ、シスコシステムズとのパートナーシップの強化と、ユーザーにもたらされるメリットを次のように説明した。

写真4:日本マイクロソフトの山本美穂氏

 「FlexPodの基盤でAzure Stackが動き、その上のさまざまなアプリケーション/サービスを柔軟かつ安全に管理できます。3社のパートナーシップによるこの環境は、クラウドのイノベーションをオンプレミスにももたらすハイブリッドプラットフォームとして、お客様のさまざまな分野でのDXを強力に支えるインフラを実現できるものと自負しています」(山本氏)

 3社のパートナーシップの説明の中では、FlexPodをハードウェアインフラにした「Azure Stack」の上で、さまざまなアプリケーション/サービスを柔軟かつセキュアに運用管理できるようになることが紹介された。このFlexPod/Azure Stackの環境は、当然、パブリッククラウドのAzureとの連携・統合が可能なことを意味する。

 加えて、山本氏は、2004年が初出とされるDXの原義を引用し、シンプルな考え方でビジネスをよりよくしていく活動こそがビジネスの真の変革につながると、DXを推進・検討する来場者に向かって呼びかけた。

コンテナ/マイクロサービスはDX時代の標準アーキテクチャに

 近年、次世代アプリケーションの標準アーキテクチャと目されるコンテナ/マイクロサービスに注力するレッドハット。同社のセッションは、テクニカルセールス本部 ミドルウェアソリューションアーキテクト部 部長の河野恭之氏(写真5)が務めた。「ビジネス価値向上をもたらすマイクロサービス」と題し、マイクロサービスの導入・活用にまつわる実践的な解説を行った。

写真5:レッドハットの河野恭之氏

 従来のモノリシックなアーキテクチャではアプリケーション内にすべての機能を包含するのに対し、マイクロサービスは機能ごとに開発やデプロイが行われる。そのため、リリースや変更のプロセスがシンプルで、市場投入にかかる時間も大幅に短縮できる。課題は運用管理の複雑性が増すことだが、「Docker」コンテナおよび「Kubernetes」コンテナオーケストレーションの両オープンソースソフトウェア(OSS)技術の登場で、その課題も解決に向かった。

 このようなコンテナの進展を説明した後、河野氏は、レッドハットが創業以来培ったOSSの実績・ノウハウを投入した「Red Hat OpenShift Container Platform」を紹介。顧客の1社であるベライゾン(Verizon Communications)の事例や関連するDXソリューションをアピールした。

*  *  *
 

 多種・膨大なデータからビジネス価値を生み出し、新規事業創出や既存事業の改革などにつなげるDX。ここまで紹介してきたように、今回のDX Dayは、あらゆるユーザーにとって不可避となるこの課題に対する解を、グローバルベンダー5社それぞれの強みとポートフォリオ、そして緊密なアライアンスをもって提示する格好となった。ユーザーとしては、このように拡充された選択肢をどんなタイミングで、どのように選びとるかが重要となるのは言うまでもない。

関連キーワード

ハイブリッドITインフラ / Cisco Systems / NetApp / NVIDIA / Microsoft / Red Hat

関連記事

トピックス

[Sponsored]

デジタルトランスフォーメーション推進の要諦は?―グローバルベンダー5社がビジョンとテクノロジーを語る [ 2/2 ] 今やあらゆる企業にとって不可避のテーマとなったデジタルトランスフォーメーション(DX)。2018年7月10日、この重要テーマの推進にまつわる諸課題を考察し有効解を探るイベント「Cisco & NetApp DX Day 2018」が開催された。本稿では、主催のシスコシステムズとネットアップをはじめ、両社とアライアンス関係にあるエヌビディア、日本マイクロソフト、レッドハットの各社が語った、顧客のDX推進に向けたビジョンやテクノロジーを紹介する。(撮影:小沢朋範)

PAGE TOP