[新製品・サービス]

ラック、マルチクラウドの構成管理をコード化・自動化する「Terraform Enterprise」を販売

2019年12月9日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部)

ラックは2019年12月9日、クラウド環境で調達するサーバーなどの構成管理をコード化・自動化するミドルウェア「Terraform Enterprise」(開発元:米HashiCorp)の販売を開始すると発表した。マルチクラウド環境で利用できる。

図1:コード化したAWS構成の例(出典:ラック)図1:コード化したAWS構成の例(出典:ラック)
拡大画像表示

 ラックの「Terraform Enterprise」は、IaC(Infrastructure as Code)を実現するミドルウェアである(画面1)。クラウド環境で調達するサーバーなどの構成管理をコード化・自動化できる。

 パブリッククラウドベンダーが用意しているIaCサービスと異なり、ハイブリッドクラウドやマルチクラウド環境で利用できる。

 Terraform Enterpriseを使うと、「どこのクラウドサービスで」、「どのようなスペックを持つ仮想サーバーやリソースを使うのか」というITリソースに関する指定を、テキスト形式のファイル上にプログラムコードとして記述できる。これを各クラウドに反映してITリソースを調達できる。

 調達・設定したいITリソースが数百台に及ぶ場合、GUIを通した手作業では手間がかかる。Terraform Enterpriseを使うと、こうした手作業を排除し、インフラ環境の構築・変更を自動で行える。プログラムコードの通りにリソースを設定できることから、人為的な設定ミスも防ぐことができる。

 また、プログラムコードを用いてインフラの状態を記述できることから、プログラムコードのバージョン管理を行うGitHubなどのソースコード管理ツールを用いてITリソースの状態を管理できる。ITリソースの状態のレビュー、バージョン管理、テスト、デバッグなどが可能になる。再現や複製も容易になる。問題が発生した場合は前バージョンへとロールバック(元に戻す)できる。

 ハイブリッドクラウドやマルチクラウドで簡単に利用できるように、各クラウドサービス用のプラグイン機能を用意した。クラウドサービスごとに異なる構成機能の違いや記述形式の違いをプラグインで吸収する。個々のクラウドサービス向けの記述が必要なく、マルチクラウド環境に対して共通の記述方法で同時に作業を行える。

関連キーワード

ラック / マルチクラウド / 構成管理 / HashiCorp / Terraform / GitHub / IaC

関連記事

トピックス

[Sponsored]

ラック、マルチクラウドの構成管理をコード化・自動化する「Terraform Enterprise」を販売ラックは2019年12月9日、クラウド環境で調達するサーバーなどの構成管理をコード化・自動化するミドルウェア「Terraform Enterprise」(開発元:米HashiCorp)の販売を開始すると発表した。マルチクラウド環境で利用できる。

PAGE TOP