ショッピングセンター内のアミューズメント施設などを運営するイオンファンタジー(千葉県千葉市)は2022年5月16日、社内システムへのログイン認証手段として顔認証を導入すると発表した。店舗事務所の扉開錠には、すでに顔認証を導入済み。今後、出退勤の打刻スキャンや、各種システムへのログインに使っていく。将来的に、社内システムの認証方法を顔認証に一元化する。
ショッピングセンター内のアミューズメント施設などを運営するイオンファンタジーは、社内システムへのログイン認証手段として、顔認証を導入する(図1)。店舗事務所の扉開錠には、すでに顔認証を導入済み。今後、出退勤の打刻スキャンや、各種システムへのログインに使っていく。将来的に、社内システムの認証方法を顔認証に一元化する。
拡大画像表示
サイオステクノロジーのSSO(シングルサインオン)システムと、日本コンピュータビジョン(JCV)の顔認証システムを利用する。これらを連携させる。最初に顔認証で本人を認証することにより、複数のシステムに対して認証手続きなくログインできるようにする。顔認証には、従業員が登録した顔写真を利用する。
顔認証の対象は、全国に展開する店舗・事務所の約7000人の従業員である。約3000台のデバイスを通じてログインする。社用PCへのログインや、出退勤の打刻システムなど、各種のシステムを顔認証に置き換える。従来、社内システムへのログインは、ID/パスワードの手動入力による認証や、静脈認証による生体認証など、システムごとに異なる認証方法を採っていた。これを改める。
顔認証とSSOによる業務の効率化によって、年間で約6000時間の省力化を見込む。例えば、認証手法を効率化することで、手動での入力作業が無くなる。パスワードを忘れてしまってログインに時間がかかってしまう事象も防ぐ。
店舗事務所の扉開錠には、すでに顔認証を導入済みである。今後、出退勤の打刻スキャンや、各種システムへのログインに使う。将来的に、複数のシステムで認証方法を顔認証に一元化する。
顔認証 / SSO / 小売 / 店舗 / イオン / エンターテインメント / サイオステクノロジー / 日本コンピュータビジョン