富士通は2023年3月3日、スマートフォンのカメラなど一般的なデジタルカメラを使って手のひら静脈認証を登録できる技術を開発したと発表した。手のひらを撮影した画像から静脈パターンを抽出して、これを専用センサーで取得した静脈パターンと照合する。手元にスマートフォンさえあれば、どこでも手のひら静脈情報を登録可能になる。登録後は店舗の専用センサーで生体認証サービスを利用できる。
富士通は、スマートフォンのカメラなど一般的なデジタルカメラを使って手のひら静脈認証を登録できる技術を開発した。一般的なカメラで手のひらを撮影した画像から静脈パターンを抽出する。これを、近赤外光を用いた専用センサーで取得した静脈パターンと照合する(図1)。
拡大画像表示
手元にスマートフォンさえあれば、どこでも手のひら静脈情報を登録可能になる。登録が済んでいれば、登録後は店舗の専用センサーで生体認証サービスを利用できる。従来はデータ登録時も専用センサーを使う必要があった。
「反射光の可視光画像に含まれる静脈パターンは、静脈が体内に存在することから、生体を透過する近赤外光を用いた専用センサーほど鮮明ではない。表面に見える皺などに邪魔されて、専用センサーのような高精度の静脈パターンを得ることができなかった」(富士通)
開発した技術の1つは、一般的なカメラで撮影した、反射光の可視光画像に含まれる静脈パターンを、秒脈認証に利用できるように鮮明化する技術である。光の波長によって異なる手のひらの反射・浸透の特性を利用し、静脈パターンを強調する波長を分解・分析する。さらに、複数撮影した手のひらの位置をトラッキングしながら画像を加算平均する累積加算処理を行うことで、静脈パターンを鮮明化する。
開発したもう1つの技術は、スマートフォンで撮影した画像を、専用センサーの撮影画像の範囲に合うように近づける画像補正技術である。スマートフォンを片手に持ち、もう一方の手のひらを撮影する場合でも正確な静脈パターンを得られるように、撮影した画像から手のひらの姿勢を推定し、適切な位置・傾きになるように誘導する機能を加えた(図2)。
拡大画像表示