[新製品・サービス]

デジタルアーツ、ファイルを介した重要情報の漏洩を防ぐDLPソフト「f-FILTER」を発表

2023年10月に提供開始

2023年5月18日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部)

デジタルアーツは2023年5月18日、DLP(データ漏洩防止)ソフトウェア「f-FILTER」を発表した。ファイルを介した重要情報の漏洩を承認ワークフローなどの手段によって防ぐ。社外ユーザーとの間で安全にファイルを受け渡せるようになる。同年10月から提供する。価格などの製品情報は同年8月に発表する。

 デジタルアーツの「f-FILTER」は、ファイルを介した重要情報の漏洩を防ぐDLP(データ漏洩防止)ソフトウェアである(図1)。社外にファイルを持ち出す過程で、DLP機能を用いて重要情報かどうかを機械的に判断したり、ユーザー個社のファイル判定ルールによって持ち出し可能かどうかを判定する。承認ワークフローを経て持ち出しを許可する運用もとれる。

図1:ファイルを介した重要情報の漏洩を防ぐソフトウェア「f-FILTER」の概要(出典:デジタルアーツ)
拡大画像表示

 「クラウドストレージなどを介して情報の受け渡しが容易になった一方で、重要情報ファイルと気付かず外部に渡してしまうインシデントや、クラウドストレージサービスの公開範囲の設定ミスで個人情報が公開状態などのインシデントが後を絶たない」(同社)ことからf-FILTERを開発した。

 f-FILTERに備わるDLP機能は、日本語の判定精度が高い独自の定義で重要情報かどうかを判定する(表1)。また、ユーザー独自の重要情報の定義設定も可能である。このほかに、ファイル判定機能として、外部に公開しても構わないファイルの情報や、送付したことのあるあて先情報、タグに記載してある情報などを判定し、ファイルの外部提供可否をスコアリングする。

表1:f-FILTERの機能(出典:デジタルアーツ)
拡大画像表示

 持ち出し可能かどうかの判断に加えて、社外ユーザーに公開したファイルに対する閲覧権限を管理する機能も提供する。ファイルを閲覧可能なユーザーをメールアドレスで指定する仕組み。公開後に閲覧権限を変更することも可能である。ファイルの開封ログも残る。また、ファイルをアップロードしてファイルを受け渡すためのクラウドストレージ機能も提供する。

 承認ワークフローを採用した点について同社は、企業によって重要情報の定義が異なっている点を指摘する。DLP製品による重要情報の定義に含まれないが企業にとっては重要なデータが漏れてしまうインシデントが起こる。この課題を解決するためには「人が確認して判別すること」が必要だとしている。

i-FILTER/m-FILTERにファイル判定機能を追加

 f-FILTERは、単体で利用する使い方に加えて、Webセキュリティ製品(Webプロキシ型のURLフォルタリング)の「i-FILTER」や、メールセキュリティ製品(セキュリティ機能に注力したメール中継サーバー)の「m-FILTER」と組み合わせた使い方が可能である。

 i-FILTER@Cloudは現状で、CASB(Cloud Access Security Broker)の4つの要件である「可視化」「制御」「脅威防御」「データセキュリティ」をカバーする。f-FILTERと組み合わせることで、ファイルの重要情報を判別するDLP機能を利用可能になる。

 m-FILTER@Cloudにおいては、PPAP対策としてクラウドストレージを介してファイルを受け渡す需要があったほか、添付ファイルの重要情報の判別ができない課題があった。f-FILTERと組み合わせることで、ファイルの重要情報を判別しつつファイルの受け渡し機能を使えるようになる。

 将来的には、IRM(Information Rights Management)によるファイルへのアクセス権限の制御や、ファイルを暗号化可能なファイルセキュリティ製品「FinalCode」との統合などを図り、ファイルを取り巻くセキュリティリスクを排除する製品としてf-FILTERを展開するとしている。

関連キーワード

デジタルアーツ / f-FILTER / DLP / CASB

関連記事

トピックス

[Sponsored]

デジタルアーツ、ファイルを介した重要情報の漏洩を防ぐDLPソフト「f-FILTER」を発表デジタルアーツは2023年5月18日、DLP(データ漏洩防止)ソフトウェア「f-FILTER」を発表した。ファイルを介した重要情報の漏洩を承認ワークフローなどの手段によって防ぐ。社外ユーザーとの間で安全にファイルを受け渡せるようになる。同年10月から提供する。価格などの製品情報は同年8月に発表する。

PAGE TOP