[新製品・サービス]

AIモデル作成ツール「IBM watsonx」、基盤モデルをベースに追加学習でチューニング

2023年5月24日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部)

日本IBMは2023年5月24日、説明会を開き、企業向けAIモデル作成・運用プラットフォーム「IBM watsonx」の概要を説明した。学習済みの汎用の基盤モデルを活用して企業固有のAIモデルを作成可能なAI基盤である。AI作成ツール、企業固有データの管理基盤、ライフサイクル管理の3機能で構成し、同年7月から順次提供を開始する。

 日本IBMの「IBM watsonx(ワトソンエックス)」は、企業向けのAIモデル作成・運用プラットフォーム。学習済みの汎用の基盤モデルを活用して企業固有のAIモデルを作成可能である。AI作成ツール「watsonx.ai」、企業固有データの管理プラットフォーム「watsonx.data」、ライフサイクル管理ツール「watsonx.governance」の3機能で構成し、同年7月から順次提供を開始する(図1)。

図1:企業向けのAIモデル作成・運用基盤「IBM watsonx」の概要。基盤モデルを活用して企業固有のAIモデルを作成可能。3つの機能(ツール)で構成する(出典:日本IBM)
拡大画像表示

 「AI技術の進化に合わせ、企業が作成するAIモデルの姿が変わった。基盤モデルを使うことが標準的になってきた」と同社は指摘する(図2)。基盤モデルは、2017年頃に登場したAIモデルのアプローチ。これまでの課題だった、学習の負荷やコストが大きいという問題を解消する。

図2:基盤モデルを活用して企業固有のAIモデルを作成するアプローチが一般的になった(出典:日本IBM)
拡大画像表示

 従来のアプローチは、翻訳や分類などの目的ごとのタスクに対し、これらに応じたラベル付きの学習データを大量に集めて学習させ、用途に応じたAIモデルを都度作るというもの。それぞれの用途に特化したAIモデルなので、別の用途に転用できない。その都度大量のデータを集めなければならないため、コストがかかるアプローチである。

 基盤モデルによるAI開発は、こうした問題を解消する(図3)。大量のデータに対し、自己教師あり学習で大規模で汎用的な基盤モデルを作る。作成した基盤モデルに対して少量の追加学習データを加えて微調整をかけ、目的ごとのAIモデルとしてチューニングする。

図3:基盤モデルを活用したAIモデル開発のメリットと、AIモデル開発全般における課題(出典:日本IBM)
拡大画像表示

 ただし、基盤モデルのアプローチでAIモデル作成コストを下げたとしても、こうして作成したAIモデルが企業の業務で使うものとして適切かどうかは、別途管理しなければならない。IBMは、AIモデルの正確さ、AIモデルを作るために集めたデータの出自、AIの挙動の透明性/説明性などに注意を払う必要があると説明した。

●Next:IBM watsonxを構成する3機能の概要

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
関連キーワード

IBM / Watson / 大規模言語モデル / マシンラーニング / 生成AI / watsonx

関連記事

トピックス

[Sponsored]

AIモデル作成ツール「IBM watsonx」、基盤モデルをベースに追加学習でチューニング日本IBMは2023年5月24日、説明会を開き、企業向けAIモデル作成・運用プラットフォーム「IBM watsonx」の概要を説明した。学習済みの汎用の基盤モデルを活用して企業固有のAIモデルを作成可能なAI基盤である。AI作成ツール、企業固有データの管理基盤、ライフサイクル管理の3機能で構成し、同年7月から順次提供を開始する。

PAGE TOP