データ分析を取り巻く環境の変化をいち早く察知、マーケティング担当者やIT技術者とタッグを組んで、データ分析の専門チームを設置する企業も登場している。彼らは、どんな背景からこうした取り組みをスタートしたのか。Part4では、先行するユーザー企業3社の取り組みを紹介する。
リクルートグループの情報インフラを開発、運用するリクルートテクノロジーズ。その中で、データ活用によるビジネス強化を担う「ビッグデータグループ」には、ビジネス、分析、ITの知識を兼ね備えた、データサイエンティスト約80名が集う。
メンバーの中には、学会などのデータ分析コンテストで受賞歴を持つ、高度なスキルの持ち主も10名以上在籍。ビッグデータグループのオフィスでは、数式やグラフ関数を囲んで、メンバーが賑やかに意見を交換し合う。そんな光景があちこちで見られる。
もちろん、これだけの人数を、一朝一夕に揃えられるものではない。同社は過去5〜6年間、データ分析のノウハウを持った専門家を、計画的に採用し続けており、その活動が実った格好だ。

リクルートテクノロジーズの西郷彰シニアアナリスト
ビッグデータグループの西郷彰シニアアナリストは、飲料メーカーのマーケティング部門や、データ分析の専門ベンチャー起業などの経歴の持ち主。2009年の入社以来、データ分析の専門チームの立ち上げを推し進めてきた。
この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
会員登録(無料)が必要です
【次ページ】
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 次へ >