[新製品・サービス]

LPI-Japan、「HTML5 プロフェッショナル認定試験」を2014年1月1日より開始

2013年12月3日(火)緒方 啓吾(IT Leaders編集部)

エルピーアイジャパン(LPI-Japan)は2013年12月3日、HTML5のスキルと知識を認定する資格試験「HTML5プロフェッショナル認定試験」を2014年1月1日より開始する。2013年12月3日に発表した。同日より予約を受け付ける。


 試験は、2つのレベルで構成する。HTML5の文法だけでなく、Webサイトやアプリケーションの設計・デザイン・開発に関する知識やスキルも問う。

 具体的には、初級レベルの「HTML5 Level.1」では、静的なWebコンテンツを制作するスキルを認定する。HTML5、CSSのコーディング技術、レスポンシブWebデザイン手法などのテーマを中心に出題する。

 上級レベルの「HTML5 Level.2」では、JavaScriptを使った動的コンテンツの制作や、他システムとのリアルタイム連携、オフラインで利用可能なアプリケーションの構築、データベースや並列処理を用いたパフォーマンス改善など、より高度な内容を扱う。

 まずは、Level.1を2014年1月にリリースする。Level.2は2014年後半リリース予定。将来的には、組み込みアプリケーションや、3次元コンピュータグラフィックス、ゲームなど、特定のテーマに関するスキルや知識を認定する「Level.3」を提供する可能性もある。

 試験は、CBT(コンピュータベーストテスティング)方式。90分間で約60問を解く。試験に合格すると、5年間の技術認定を与える。名刺向けの認定ロゴの利用も許可する。受験料は、1万5000円(税別)。初年度の受験者数は1000人、3年後には1万人の受験者獲得を目指す。

 「HTML5はブラウザ上でプログラムを動かしたり、動画や音楽、3次元データを扱ったりして、リッチなコンテンツを制作できる。その分、使いこなすための知識やスキルも増える。例えば、アプリケーションのパフォーマンスを確保するためには、負荷分散などサーバー側の知識が必要になる。必要なスキルや知識を示すことで、企業や教育機関、技術者が、HTML5の世界に適応するための後押しをしたい」(特定非営利活動法人エルピーアイジャパンの成井弦理事長)。

 LPI-Japanは、オープンソースソフトやLinuxの技術力認定と、技術者育成を目指して、2000年7月に設立されたNPO法人。Linuxの技術認定試験「LPIC」や、PostgreSQLなどの技術認定試験「OSS-DB 技術認定制度」などを主宰する。

図:レベル1とレベル2の資格体系
図:レベル1の出題構成
図:レベル2の出題構成(案)
写真:記者発表に臨んだLPI-Japanの理事
写真:記者発表に臨んだLPI-Japanの理事
関連キーワード

認定資格 / HTML5 / LPI-Japan / CMS

関連記事

トピックス

[Sponsored]

LPI-Japan、「HTML5 プロフェッショナル認定試験」を2014年1月1日より開始エルピーアイジャパン(LPI-Japan)は2013年12月3日、HTML5のスキルと知識を認定する資格試験「HTML5プロフェッショナル認定試験」を2014年1月1日より開始する。2013年12月3日に発表した。同日より予約を受け付ける。

PAGE TOP