日本ユニシスとSCSKは2015年11月12日、日本銀行が運用を始めた新しい「日本銀行金融ネットワークシステム」(以下、新日銀ネット)の第2段階に対応した製品を発表した。日本ユニシスは日銀決済管理製品「Siatol-SS/GS」を、SCSKは日銀ネットコンピューター接続製品「BOJGW」の新バージョンをそれぞれ提供開始する。
日本ユニシスの「Siatol-SS/GS」は、日銀決済機能を提供する。新バージョンでは、従来の日銀ネットとのコンピューター接続方式版に加え、日銀ネット端末を介したファイル連動接続方式版を提供する。従来方式と比べて簡易かつ低コストなシステムの導入、運用を可能にする。
資金証券業務全般に対応する市場系システムである「Siatol」シリーズとのデータ連動機能も提供する。取引約定処理から決済処理までのデータ連動処理に対応できる。
また、新機能の「資金繰推移状況照会画面」をオプションで提供する。決済データおよびモニターデータから、当日分の資金繰推移をグラフで視覚的に捉え、日銀口座の日中流動性をモニターできるようになる。2015年12月から提供する予定だ。
今後の制度・規制への対応としては、今後予定されている「アウトライト取引のT+1化」「GCレポのT+0化」といった国債決済期間短縮化や、バーゼル銀行監督委員会による「日中流動性モニタリング規制」などへの準備を支援する。
SCSKの「BOJGW」は、新日銀ネットとのコンピューター接続を実現する。新日銀ネットとのコンピューター接続方式に対応したゲートウェイシステムで、特定の基盤に依存しないパッケージ構成になっている。新日銀ネットとの電文送受信で、高性能なデータ連動を可能にする。
データ処理状況の確認や障害時の復旧処理などで使用する、システム運用画面や機能も備えている。Siatol-SS/GSとの連携のほか、RTGS(Real-Time Gross Settlement:即時グロス決済)などのほかのシステムからのシステム制御が可能で、ユーザーのバックオフィスシステムと組み合わせて利用できる。
両製品ともに、アプリケーションやネットワーク接続の提供だけでなく、金融機関への導入や日本銀行との試験支援、稼働後の保守運用支援といったサポートサービスも併せて提供する。