[新製品・サービス]

シスコ、DC内ネットワークを分析・可視化するアプライアンス製品「Tetration Analytics」を発表

2016年7月11日(月)小池 晃臣(タマク)

シスコシステムズは2016年7月8日、データセンター内のパケットやフロー、帯域利用状況などを可視化し、過去にさかのぼって検証を可能にするラック搭載型アプライアンス製品「Cisco Tetration Analytics(テトレーションアナリティクス)プラットフォーム」を発表した。2016年8月より企業内データセンター(オンプレミス)向けに提供開始される予定で、国内での価格は未定となっている。

DC/クラウドサービス内のアプリの関係性を可視化

 Tetration Analyticsのメインの役割の1つが、データセンター全体およびクラウドサービス内で相互に依存関係にあるアプリケーションの把握だ。Tetration Analyticsがアプリケーション依存関係を機械学習技術によって正確に把握することで、ユーザーはアプリケーションサーバー、データベースサーバー、ロードバランサーなどがどのような通信を行っているのか、それぞれの関係性をブラウザ上にマッピングしながら検証することが可能になる(画面1)。これにより、新旧データセンター間のスムーズな移行やセキュリティの強化や効率化などを実現するという。

画面1:Cisco Tetration Analyticsプラットフォームの管理画面(出典:シスコシステムズ)

 また、半年前、1年前と任意の時期に遡ってセキュリティインシデントやアプリケーションレスポンス悪化などについての詳細な状況を突き止めることができる。ため、フォレンジックス用途やより深いトラブルシューティングにも活用可能だ。

 「Tetration Analyticsのフォレンジックス検索エンジンは、アプリケーション遅延、ネットワーク遅延など各種検索条件と任意の期間を指定すれば、過去の数十億のフローを対象とした検索であっても1秒以内に完了することができる」(バドワージ氏)

写真2:シスコシステムズ データセンター/バーチャライゼーション事業担当執行役員の藤本司郎氏

 また、シスコ日本法人のデータセンター/バーチャライゼーション事業担当執行役員の藤本司郎氏(写真2)は、「既存のデータセンター環境で例えば3カ月以上前のデータセンターの稼働状況を知りたいと考えたとしても、ほとんどの場合ログが残っていないため不可能だろう。これではセキュリティ上も問題が大きい」と指摘した。「そこで、Tetration Analyticsであれば、過去に何が起きたのか、好きな時間に遡って検証することが可能だ」(藤本氏)

 他にも、Tetration Analyticsを用いることで、ポリシー変更の効果を実装前にシミュレーションして検証したり、アプリケーションの動作を継続的に監視することで通信パターンの異常を特定したりといったことが可能となる。

 今後の日本市場での展開について藤本氏は、「金融、政府・官公庁、サービスプロバイダーといった、非常に多数のアプリケーションを有する市場にまずは提案活動を行っていく」と語った。

関連キーワード

Cisco Systems / 運用管理 / データセンター

関連記事

トピックス

[Sponsored]

シスコ、DC内ネットワークを分析・可視化するアプライアンス製品「Tetration Analytics」を発表 [ 2/2 ] シスコシステムズは2016年7月8日、データセンター内のパケットやフロー、帯域利用状況などを可視化し、過去にさかのぼって検証を可能にするラック搭載型アプライアンス製品「Cisco Tetration Analytics(テトレーションアナリティクス)プラットフォーム」を発表した。2016年8月より企業内データセンター(オンプレミス)向けに提供開始される予定で、国内での価格は未定となっている。

PAGE TOP