メインフレーム メインフレーム記事一覧へ

[新製品・サービス]

日本IBMが新型メインフレーム「z14」を展示して特徴を説明、暗号化やストレージI/Oなどが高速に

2017年7月27日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部)

日本IBMは2017年7月26日、都内で説明会を開き、メインフレームの新機種「IBM z14」の特徴を説明した。主な特徴として、性能に影響を及ぼすことなく全データをハードウェア暗号化できること、新たなストレージ接続インタフェースによってI/O性能を高めたこと、Javaアプリケーションを高速に実行する工夫を施したこと、などがある。IBM z14は7月18日に発表済みであり、9月13日の出荷を予定している。

 IBM z14(写真1)の代表的な特徴は、性能の劣化なく全データを暗号化できること。既存モデル「IBM z13」と比べ、暗号化のための専用回路を4倍に高めたことなどにより、暗号化の性能を7倍に高めた。これにより、データベースの一部の項目といった限定的な使い方ではなく、システム上の全データを暗号化できるようになったとしている。暗号化キーも物理的なモジュールに格納して守る。

写真1●IBM z14の実機写真1:IBM z14の実機
拡大画像表示

 新たなストレージ接続インタフェース「IBM zHyperLink」も搭載した。新設計の専用アダプタ間を光ファイバーで接続することによって、現行のファイバー接続でz13と接続した場合と比べて、レイテンシー(遅延時間)を10分の1に短縮し、アプリケーションの応答時間を50%短縮したとしている。

図1●IBM z14の特徴(出所:日本IBM)図1:IBM z14の特徴(出典:日本IBM)
拡大画像表示

 ストレージI/Oの高速化によって、データベース管理システムの性能が向上するほか、ビッグデータ分析なども高速になる。さらに、データをロードするメモリーの容量も、z13の3倍となる32TBを搭載している。SIMD(Single Instruction Multiple Data)命令の拡張によって、並列処理も効率化している。

 外部にWeb APIを公開してクラウドと連携する用途に向けて、Javaアプリケーションサーバーを高速に動作させるための工夫も施した。まず、Javaのコードを処理するために50種類以上の命令セットを新規に追加した。また、ハードウェアおよびソフトウェアの実装によって、使われていないオブジェクトをメモリーから開放するGC(ガベージコレクション)による停止時間を従来の10分の1に短縮したとしている。これを同社はポーズレスGC(停止しないガベージコレクション)と呼んでいる。

関連キーワード

IBM / IBM z / 暗号化

関連記事

トピックス

[Sponsored]

日本IBMが新型メインフレーム「z14」を展示して特徴を説明、暗号化やストレージI/Oなどが高速に 日本IBMは2017年7月26日、都内で説明会を開き、メインフレームの新機種「IBM z14」の特徴を説明した。主な特徴として、性能に影響を及ぼすことなく全データをハードウェア暗号化できること、新たなストレージ接続インタフェースによってI/O性能を高めたこと、Javaアプリケーションを高速に実行する工夫を施したこと、などがある。IBM z14は7月18日に発表済みであり、9月13日の出荷を予定している。

PAGE TOP