NTTドコモは2017年8月8日、農業などの1次産業に向けて、AI(人工知能)を活用したIoT(Internet of Things)サービスを提供すると発表した。2017年9月中旬から提供を開始する。これに先立ち、8月8日に、アプレと共同で水耕栽培の実証実験を、双日ツナファーム鷹島と共同でマグロの養殖の実証実験を開始した。
拡大画像表示
NTTドコモが開発した「自然対話エンジン」や「画像認識エンジン」などのAI技術と、日本IBMの「IoT分析プラットフォーム」を連携させた。これにより、IoT機器から取得した数値情報だけでなく、カメラ画像や音声を蓄積して分析できるようになり、これまでよりも精度の高い解析が可能になった。
例えば、これまで農業分野で使われていたIoTサービスは、水温、気温、水位などのデータを元に、農場の状態や作物の状態を可視化する使い方にとどまる。これに画像データを加えると、農作物の視覚的な情報が分かる。病気の兆候や生育状況を把握したり、収穫の最適なタイミングを予測したりできる。
また、ベテランの農業従事者の助言などを音声で取得し、音声データ取得時の気候や環境データと関連付けることによって、可視化が難しかった栽培技術と気候条件の判断ロジックが分かるようになる。これにより、経験が浅い従事者でも熟練者の判断が可能になる。
アプレが実施する水耕栽培の実証実験では、季節や天候に左右されやすいハウス内の温度・湿度を常時監視し、栽培に適切な飽差状態を判別する。窓の開閉、エアレーション調整、冷暖房のオンオフなどの動作を自律的に行い、水耕栽培に最適な環境の維持を目指す。
双日ツナファーム鷹島が実施するマグロの養殖の実証実験では、生簀内環境や気象状況など、マグロが成育する最適な状態を見出し、給餌量やタイミングの最適化、生簀環境の改善を目指す。