大阪府済生会吹田病院が、イスラエルEricom SoftwareのVDI(デスクトップ仮想化基盤)ソフト「Ericom」をベースにとしたインターネット分離サービス「ダブルブラウザ・ソリューション」を採用した。電子カルテ端末からインターネットにアクセスできるようにした。特徴は、Linux上のWebブラウザを共有する仕組みによって、導入コストを抑えたことである。アシストが2018年6月13日に発表した。
大阪府済生会吹田病院(大阪府吹田市)は、アシストが提供するインターネット分離サービスを導入した。電子カルテなどの医療情報を取り扱う基幹業務ネットワークと、インターネットに接続できる情報系ネットワークを物理的に分離したままで、基幹業務ネットワーク上にある800台の電子カルテ端末からインターネット上のクラウドサービスを利用できるようにした。
インターネット分離の仕組みとして、VDIソフトを使った。インターネットにアクセス可能な情報系ネットワーク上でWebブラウザを動作させ、これを電子カルテ端末からシンクライアント(画面情報端末)方式でリモート操作する形である。電子カルテ端末をインターネットにつなぐことなく、インターネット上のWebサイトを利用できる。
吹田病院がVDIソフトを導入した背景についてアシストは、eラーニングでインターネット上のクラウドサービスにアクセスするなど、業務の一環でWebサイトを閲覧しなければならない課題を挙げる。これまでは、情報系ネットワークにつないだ、数少ない共有の情報系端末をWebブラウザ端末として利用しなければならず、使い勝手が悪かったという。
製品・サービスの中からダブルブラウザ・ソリューションを選んだ理由は、採用しているVDIソフト(Ericom)のコストの安さである。
Ericomは、WindowsではなくLinuxデスクトップをリモート操作できるため、Windows Serverを使うためのライセンス(Windows RDS CAL)などが不要。利用するアプリケーションがWebブラウザだけであれば、Windowsアプリケーションを動作させる必要がない。
VDIを導入したきっかけについて吹田病院は、全職員に対して年間6回以上の集合研修受講を義務付けており、欠席者向けの院内eラーニングの公開作業が大変だったことを挙げている。「eラーニングシステムを、公開作業が簡単なクラウドサービスに変更し、なおかつ電子カルテ端末からクラウドを利用できるようにしたかった」(同病院)。