ゆうちょ銀行は、これまで行員が人手で行っていた投資信託の口座開設業務に、OCR(光学文字認識)とRPA(ロボットによる業務自動化)を適用し、業務を自動化した。2018年9月から運用しており、業務時間を3分の1に短縮できることを確認した。システムを構築した富士通が2018年11月26日に発表した。
ゆうちょ銀行は、1日あたり数百人分の投資信託口座を開設している。行員はこれまで、口座開設申込書と顧客の口座情報を目視で比較し、修正や再確認を経たのち、投資信託システムへ手動で入力していた。
拡大画像表示
このように、投資信託口座の開設業務は、大半が人手による作業で占めている。このことからゆうちょ銀行は、RPAを適用することによる効果が高いと見込み、RPAによる業務自動化システムを構築した。
新たに開発したシステムでは、顧客から紙で届く口座開設申込書をOCRで読み取り、RPAで申込内容の確認や口座開設の作業を実施する(図1)。本システムの導入によって、投資信託の口座開設業務にかかっていた時間を3分の1に短縮し、行員の負荷軽減と効率化を実現した。
OCRソフトには、PFUの「DynaEye(ダイナアイ)」を採用した。申込書をスキャナで読み取るだけで、印字や行員が手書きした書類を高精度に認識するという。文字のつぶれや未記入部分などがあった場合に限って警告を出すことから、ゆうちょ銀行の行員は警告が出た部分だけを目視で確認すればよく、作業を効率化できる。
RPAソフトには、Kofax Japanの「Kapow(カパウ)」を採用した。OCRで読み取った情報と、普通口座の顧客情報を登録処理し、内容にミスがないかを突き合わせて確認する。確認後、投資信託システムへの入力や、完了通知を行うところまでを一貫してRPAで実施する。これにより、正確性を高め、時間を短縮する。