[市場動向]
中小企業の財務会計データをAPI/クラウドを介して銀行に提供する基盤、日本IBMが地銀など52社と検討
2018年12月25日(火)日川 佳三(IT Leaders編集部)
日本IBMは2018年12月25日、中小企業・小規模事業者の財務会計データを、金融機関にデジタルデータとして提供できるようにするデータ流通基盤「会計データ・オン・クラウドプラットフォーム」について、金融機関、会計ソフトベンダー、企業財務システムベンダーなど52社と検討を開始すると発表した。金融機関内で財務データを取り扱う際の事務効率を高めるとともに、融資審査の迅速化・高度化を目指す。2020年からのサービス開始を目標に検討を進める。
これまで、中小企業・小規模事業者や顧問税理士から金融機関に対して決算書を提示する場合、紙の決算書を利用していた。会計ソフトで決算書を作成し、これを印刷して提出してきた。一方、金融機関では、決算書をシステムに登録するため、紙の決算書をスキャンして事務センターにて登録してきた。紙の決算書を提出するためには、移動時間も必要となり、審査の早期化を難しくしていた。
日本IBMは、各社とともに、APIやクラウドを介して利用可能な「会計データ・オン・クラウド」の実用化に向けて、業務の流れ、システム要件、APIの有効性などを検討する。データ連携の仕組みを、柔軟かつ容易に構築することを目指す。基盤を利用する各社は、APIやクラウドにより、早期にサービスを開始できる。2020年からのサービス開始を目標に検討を進める。
検討を開始する企業として社名を公表している企業は、表1のとおり。
金融機関(全35行中28行) | 愛知銀行 |
---|---|
秋田銀行 | |
阿波銀行 | |
大垣共立銀行 | |
鹿児島銀行 | |
群馬銀行 | |
埼玉りそな銀行 | |
静岡銀行 | |
十六銀行 | |
常陽銀行 | |
筑邦銀行 | |
千葉興業銀行 | |
T&Iイノベーションセンター | |
南都銀行 | |
八十二銀行 | |
肥後銀行 | |
百五銀行 | |
百十四銀行 | |
広島銀行 | |
福井銀行 | |
ふくおかフィナンシャルグループ | |
みずほ銀行 | |
三井住友銀行 | |
三菱UFJ銀行 | |
武蔵野銀行 | |
山口フィナンシャルグループ | |
山梨中央銀行 | |
りそな銀行 | |
会計ソフトベンダー | ICSパートナーズ |
アカウンティング・サース・ジャパン | |
応研 | |
OSK | |
オービックビジネスコンサルタント | |
スマイルワークス | |
セイコーエプソン | |
ソリマチ | |
日本ICS | |
ピー・シー・エー | |
freee | |
マネーフォワード | |
ミロク情報サービス | |
企業財務システムベンダー | TIS |
三井情報 | |
協業ベンダー | 電通国際情報サービス |
YKプランニング |