[市場動向]

大事故の元“スローパンクチャー”をIoTで防ぐ―トライポッドワークスの車両安全技術

クラウドプラットフォームを核に、先行タイヤメーカー施策との差異化を図る

2019年1月10日(木)杉田 悟(IT Leaders編集部)

タイヤのパンクは、ハンドルが取られて車両の制御が不能になることもあり事故につながりやすい。特に高速道路などでは重大な車両事故を引き起こす恐れもあり、トラックやバス、タクシーなどの車両を扱う運輸関連企業において、タイヤのパンクを事前に防ぐことが重要なミッションとなっている。トライポッドワークスが2019年1月より提供開始した「BLUE-Connect」は、トラックやバスなどの大型車両のタイヤの状態を監視し、パンクを未然に防ぐ車載IoTソリューションである。

 トライポッドワークスのクラウドプラットフォーム「BC-Cloud」が、今回提供が始まった車載向けIoTサービス「BLUE-Connect」の重要な部分を担う。これにより、先行するタイヤメーカーのIoTソリューションとは一味違ったサービス内容となっている。以下、詳しく見ていくことにする。

 BLUE-Connectソリューションは、専用のゲートウェイ装置あるいはスマートフォンをエッジデバイスとして、タイヤ用のIoTデバイス「BLUE-Sensor」、クラウドへデータ転送する「BC-Gateway」、データの保管・分析を行うクラウドプラットフォームのBC-Cloudで構成される(図1)。

図1:BLUE-Connectの概念図(出典:トライポッドワークス)
拡大画像表示

 BLUE-Connectソリューションにおいて核となるのがBC-Cloudだ。車両やドライバー、ロケーションなどに関するセンシング情報を一元管理するシステム開発のための車載IoTサービス用プラットフォームとして機能する。GEの「Predix」やPTCの「ThingWorks」といったデジタルプラットフォームの車載IoT版と言ったところか。

 トライポッドワークスは、パブリックなクラウドサービスに加えて、BC-Cloudを搭載したサーバーなどのクラウド基盤をユーザーのデータセンター内に設置するプライベートクラウドとしての提供も行っていくとしている。

空気圧の微妙な変化を察知するTPMS

 車載IoTと言っても、タイヤのトラブルを未然に防ぐことに特化したのが、このソリューションの最大のミッションだ。BLUE-Connectが提供するメインの機能はTPMS(Tire Pressure Monitoring System)と呼ばれる。

 モータースポーツの中継などでよく耳にする「スローパンクチャー(Slow-puncture)」。これは、タイヤの空気が少しずつ抜けていくパンクトラブルだ。一般車両でも、パンクの大半を占めるのがスローパンクチャーと言われており、空気圧が大幅に不足した状態で高速走行するとタイヤがバーストを起こし重大事故につながることがある。

 このスローパンクチャーがやっかいなのは、ドライバーがその状態にあることに気づきにくいところにある。車両重量や回転などにより圧が掛かり、ほんの小さな穴から空気が少しずつ漏れている状態なので日々の変化はごくごく些少、運転手がが感覚的に気づくことができるようなものではない。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
関連キーワード

トライポッドワークス / 交通 / 運輸 / 自動車 / 安全

関連記事

トピックス

[Sponsored]

大事故の元“スローパンクチャー”をIoTで防ぐ―トライポッドワークスの車両安全技術タイヤのパンクは、ハンドルが取られて車両の制御が不能になることもあり事故につながりやすい。特に高速道路などでは重大な車両事故を引き起こす恐れもあり、トラックやバス、タクシーなどの車両を扱う運輸関連企業において、タイヤのパンクを事前に防ぐことが重要なミッションとなっている。トライポッドワークスが2019年1月より提供開始した「BLUE-Connect」は、トラックやバスなどの大型車両のタイヤの状態を監視し、パンクを未然に防ぐ車載IoTソリューションである。

PAGE TOP