[調査・レポート]

日本における未来志向型インフラ技術のハイプサイクル、RPAは幻滅期の底を打って本格的な普及へ─ガートナー

2020年9月10日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部)

ガートナー ジャパンは2020年9月10日、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2020年」を発表した。インフラ技術のうち、特に未来志向型と捉えられるものや、トレンドとなっている注目すべき重要なキーワードを取り上げている。同社によると、RPAは、幻滅期の底を越えて普及が進み、過度な期待のピークには5Gがある。AIや量子コンピュータは、過度な期待のピーク期を過ぎて幻滅期にあるとしている。

 ガートナーのハイプサイクルは、テクノロジーやサービス、関連する概念、手法などの認知度や成熟度などをハイプカーブと呼ばれるグラフで視覚的に示したものである。

 今回、ガートナー ジャパンが発表した「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2020年」(図1)は、インフラ技術のうち、特に未来志向型と捉えられるものや、トレンドとなっている注目すべき重要なキーワードを取り上げている。

図1:「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2020年」(出典:ガートナー ジャパン)図1:「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2020年」(出典:ガートナー ジャパン)
拡大画像表示

 ハイライトの1つとして同社は、RPAが幻滅期の底を越えたことを挙げている。「多くのユーザー企業は、RPAの実態を理解した上で、過度な期待を抱くことなく、RPAの適用範囲の拡大について現実的な取り組みを始めている。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響を受けた業務コスト削減やリモートワーク実現のための施策として、RPAによる業務自動化を加速させる動きも見られる。これにより、RPAの適用領域は、予想以上のスピードで拡大する可能性がある」(同社)。

 ヘルスケア業界におけるデジタル化のトレンド「デジタルヘルス」も、RPAと同じく、幻滅期の底を越えている。「COVID-19の拡大に伴い、多くの医療機関がオンライン診療を開始したほか、多数の自治体において、COVID-19に関する質問に自動で回答するチャットボットの導入が進んだ」(同社)という。2020年から2021年にかけ、COVID-19対策として、また新たな投資対象として大きなテーマになるとガートナーは見ている。

 過度な期待のピーク期の頂点に、5Gがプロットされている。「5Gは、COVID-19の影響から2020年に予定されていた標準化や開発・検証が遅れているケースがあるが、一方で5Gを介したリモート作業への期待が膨らんでいる。移動体通信事業者やサービス設備を提供するベンダーが、さまざまな検証を実施している。現在は、商用化に向けた準備がさらに進むフェーズに入っている」(同社)。

 「5Gには、携帯電話やスマートフォンに向けた単なる通信サービスというわけではなく、自動車や工場、店舗、家電製品など多様なモノのデジタル化をスコープに入れた技術として開発されている背景があるため、IoTやAIの導入を加速させ、デジタル化を大きく促進する可能性も秘めている」(同社)。

関連キーワード

ハイプサイクル / Gartner / RPA / 5G

関連記事

トピックス

[Sponsored]

日本における未来志向型インフラ技術のハイプサイクル、RPAは幻滅期の底を打って本格的な普及へ─ガートナーガートナー ジャパンは2020年9月10日、「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2020年」を発表した。インフラ技術のうち、特に未来志向型と捉えられるものや、トレンドとなっている注目すべき重要なキーワードを取り上げている。同社によると、RPAは、幻滅期の底を越えて普及が進み、過度な期待のピークには5Gがある。AIや量子コンピュータは、過度な期待のピーク期を過ぎて幻滅期にあるとしている。

PAGE TOP