[事例ニュース]

気象庁、アメダスなど中枢3システムを仮想化システム基盤に移行、性能の拡張性を確保

2021年4月13日(火)日川 佳三(IT Leaders編集部)

気象庁は、アメダス(地域気象観測システム)などの中枢システムを刷新し、統合仮想化基盤「気象庁情報システム基盤」に移行した。新システムは2021年3月に運用を開始した。仮想化基盤への移行により、データ量の増加に合わせて柔軟にシステムリソースを追加できる体制を整えた。システムを構築した富士通が2021年4月13日に発表した。

 気象庁は2020年3月、全業務システムを集約統合する仮想化システム基盤「気象庁情報システム基盤」を構築した。2020年10月から、業務システムを順次、仮想化基盤へと移行している。

 今回、3つの中枢システムを仮想化基盤に移行した。(1)「地域気象観測システム」(通称:アメダス)、(2)「気象情報伝送処理システム」(通称:アデス)、(3)「潮位データ総合処理システム」、である(図1)。

図1:「気象庁情報システム基盤」と、同基盤上に移行したシステムのイメージ(出典:富士通)図1:「気象庁情報システム基盤」と、同基盤上に移行したシステムのイメージ(出典:富士通)
拡大画像表示

 従来は、業務ごとに独立してシステムを整備し、災害に備えて東西2局にシステムを分散配置して運用していた。しかし、運用コストの増大や、運用管理の複雑化、新システム開発期間の長期化、最新技術への適応の遅れ、などの課題が生じていた。

 仮想化基盤へのシステム移行によって、運用負荷やコストの削減、システム開発スピードの向上などを図る。さらに、防災や減災に向けたデータ活用を加速させ、気象予測の精度向上など、気象業務をより強化していく。

●Next:3つの中枢システムがどう機能向上したのか

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
関連キーワード

気象庁 / 富士通

関連記事

トピックス

[Sponsored]

気象庁、アメダスなど中枢3システムを仮想化システム基盤に移行、性能の拡張性を確保気象庁は、アメダス(地域気象観測システム)などの中枢システムを刷新し、統合仮想化基盤「気象庁情報システム基盤」に移行した。新システムは2021年3月に運用を開始した。仮想化基盤への移行により、データ量の増加に合わせて柔軟にシステムリソースを追加できる体制を整えた。システムを構築した富士通が2021年4月13日に発表した。

PAGE TOP