データの信頼性確保に資するデータサプライチェーンとデータマネジメント:第5回
2021年10月15日(金)前田 敬彦(KPMGコンサルティング リスクコンサルティングサービス ディレクター)
業種を問わない至上命題であるデジタルトランスフォーメーション(DX)。その機運と共に、テレワークやペーパーレス、ワークフローなどの導入・刷新が急速に進む中で、これまであまり顕在化しなかったリスクへの対処が大きな課題となっている。DXはデータに支えられており、データマネジメントにおいて「データの信頼性確保」が欠かせないものとなっている。本稿では、Industrie 4.0の中核的なモデルであるDXサイバーフィジカルシステム(CPS)を取り上げ、データの信頼性を確保したデータサプライチェーンの重要性と、そのためのデジタルリスクマネジメントの構成要素としてのデータマネジメントの取り組みについて述べていく。
- > 前へ
- 1
- 2
- デジタルリスクマネジメントの着実な実行体制の構築を目指して:第7回(2022/01/06)
- 複雑化する事業環境で重要度が増す「サードパーティリスクマネジメント」:第6回(2021/11/19)
- データアナリティクスにおける“攻め”と“守り”:第4回(2021/09/22)
- サイバーセキュリティとプライバシーを取り巻く環境変化に対応する:第3回(2021/08/16)
- DX推進で不可欠な「デジタルガバナンス」とは?:第2回(2021/06/18)
CPS / デジタルツイン / Industrie 4.0 / デジタルトランスフォーメーション / KPMG / DMBOK / DWH / マスターデータ