三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は2021年12月14日、Webシステム向け認証基盤「統合認証サービス MistyAuth」を販売開始した。2022年4月から提供する。Webシステムに組み込んで使う認証機能をクラウドサービスで提供する。複数の認証技術を組み合わせた多要素認証を容易に導入できる。Webサービス事業者や社員のID統合管理を推進する企業に向けて提供する。価格は要問い合わせ。販売目標として、提供開始後5年間で25社を掲げる。
三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)の「MistyAuth」は、Webシステムに組み込んで使う認証機能を、クラウドサービスの形態で提供する。複数の認証技術を組み合わせた多要素認証を容易に導入できる(図1)。
ID管理、認可、認証連携などの認証基盤機能をクラウドサービスとして提供するため、認証基盤を短期間で導入することができる。導入企業の認証やID管理に関わるコストを抑制するほか、必要に応じて新しい認証技術を追加できるようになる。

拡大画像表示
複数の認証方式を選んで組み合わせて使える。ID/パスワードによる認証のほか、生体認証や電話による認証など、MistyAuthが提供する認証機能の中から任意に選んで組み合わせることが可能。今後、新技術を採用した認証技術を継続的に追加する予定としている。
ID連携規格のOpenID ConnectやSAMLを用いたSSO(シングルサインオン)に対応している。また、電話をかけるだけで認証が完了する「認証サービスTELEO」が利用できる。利用者からの電話発信によって、発信元の電話番号が登録済みの電話番号かどうかを確認する(関連記事:MDIS、認証用の電話番号に電話をかけるだけで認証が完了する「認証サービスTELEO」を開始)。