[新製品・サービス]

TIS、PCI DSSv4.0への準拠支援コンサルティングを提供

2022年5月10日(火)IT Leaders編集部

TISは2022年5月9日、「PCI DSS準拠支援サービス」をアップデートすると発表した。2022年5月から、最新版「PCI DSSv4.0」への準拠を支援するコンサルティングを開始する。v4.0基準に対する現状システムのギャップ分析や、v4.0に準拠するためのロードマップの作成、頻度定義のためのリスク分析やカスタマイズアプローチの作成、などを支援する。

 TISの「PCI DSS準拠支援サービス」は、クレジット業界が備えるべきセキュリティのガイドラインであるPCI DSSへの準拠を支援するサービスである(図1)。TISは、約10年にわたり、企業システムのPCI DSS準拠支援を行ってきた。

図1:PCI DSSv4.0準拠までの標準プロセス(出典:TIS)図1:PCI DSSv4.0準拠までの標準プロセス(出典:TIS)

 直近の2022年3月31日には、PCI DSSのバージョンがv3.2.1からv4.0に向上。v4.0では、セキュリティの維持や各事業体に合わせたセキュリティ対策の実現に向けて、リスク分析ベースの運用頻度定義や、カスタマイズアプローチの新設など、検証手法について大きく改変している。

 PCI DSSv4.0の登場を受けて今回、PCI DSS準拠支援サービスをアップグレードする。2022年5月に、PCI DSSv4.0への準拠支援するコンサルティングを開始する。

 まず、PCI DSSv4.0基準を元にリスクアセスメントを実施し、対象システムのPCI DSSv4.0準拠度を明確化する。準拠に達していない要件については、2024年度にPCI DSSv4.0に移行することを見据え、中・長期的なロードマップを作成し、対応方針案を提示する。さらに、PCI DSSv4.0から追加になった、頻度定義のためのリスク分析やカスタマイズアプローチの作成も支援する。

 PCI DSSv4.0準拠までの標準プロセスは、以下の通り。

カード情報を「保管・処理・伝送」する環境の特定
カード会員データ利用の把握
PCI DSS準拠させる対象範囲(スコープ)の特定
PCI DSS準拠方法(どのシステムに何をするか)の策定
PCI DSSv4.0要件と現状におけるギャップ分析の実施
ギャップに対する対応方針の策定
どのタイミングで対応を実施するかの中長期ロードマップの策定
PCI DSSの実装と運用
PCI DSS文書作成支援
システム実装提案
頻度定義のためのリスク分析実施支援
カスタマイズアプローチ作成支援
実装支援
実装に伴う課題フォロー
プレ監査
実装後のPCI DSSv4.0準拠度評価
プレ監査時の課題整理
本審査支援
監査への立会
監査時の課題整理
フォローアップ
次年度への課題整理
関連キーワード

TIS / PCI DSS

関連記事

トピックス

[Sponsored]

TIS、PCI DSSv4.0への準拠支援コンサルティングを提供TISは2022年5月9日、「PCI DSS準拠支援サービス」をアップデートすると発表した。2022年5月から、最新版「PCI DSSv4.0」への準拠を支援するコンサルティングを開始する。v4.0基準に対する現状システムのギャップ分析や、v4.0に準拠するためのロードマップの作成、頻度定義のためのリスク分析やカスタマイズアプローチの作成、などを支援する。

PAGE TOP