[新製品・サービス]

日本オラクル、「MySQL HeatWave on AWS」を発表、インメモリー分散DBをAWSで利用可能に

2022年9月13日(火)日川 佳三(IT Leaders編集部)

日本オラクルは2022年9月13日、クラウド型データベース「Oracle MySQL HeatWave」の提供方法を拡充し、新たにAmazon Web Services(AWS)上で動作する「Oracle MySQL HeatWave on AWS」を発表した。まずはAWSの米国東部(バージニア北部)リージョンで提供を開始した。

 日本オラクルの「Oracle MySQL Database Service with HeatWave」(MySQL HeatWave)は、クラウド型データベースである。今回、提供方法を拡大し、これまでのOracle Cloudに加えて、新たにAmazon Web Services(AWS)上で動作する「MySQL HeatWave on AWS」を用意した。まずはAWSの米国東部(バージニア北部)リージョンで提供を開始した。今後、他のリージョンでも利用できるようにする(図1)。

図1:「MySQL HeatWave on AWS」の概要(出典:日本オラクル)
拡大画像表示

  AWS上のアプリケーションからMySQL HeatWaveを使いたいというニーズに応える。日本オラクルによると、MySQL HeatWaveユーザーの多くは、AWSのクラウド型データベースからの移行だという。

高速動作を特徴とするインメモリー型の分散DB

 MySQL HeatWaveは、インメモリー型で動作する分散データベースである。MySQLをMySQL HeatWaveに置き換えることで処理が高速になる。完全互換なので、アプリケーションからはMySQLと同じように利用できる

 OLTP(オンライントランザクション処理)に使う通常のMySQLノード(InnoDB)と、OLAP(オンライン分析処理)に使うインメモリー型のクラスタノード(HeatWave)で構成する。InnoDBで更新したデータは、データ分析用のHeatWaveクラスタに透過的に伝達する。OLTPとOLAPを兼ねるので、ETLツールでOLAPデータベースにデータを移行するといった手続きが不要である。

 2021年8月には、MySQL HeatWaveのチューニングをマシンラーニング(機械学習)で自動化する機能「MySQL Autopilot」を追加している。例えば、ワークロードの実行に必要な分析ノードの数を自動で算出する(関連記事日本オラクル、クラウドDB「MySQL HeatWave」の運用自動化機能をアピール)。

 2022年3月には、格納データを利用したマシンラーニング(機械学習)機能を追加した。データを抽出して別のシステムに移すことなく、MySQLデータベース内で学習と推論が可能になった。専用のSQL関数を使って、データの学習、推論、根拠の説明(どの列が結果にどの程度影響を与えたか)が可能である(関連記事クラウドDB「Oracle MySQL HeatWave」にマシンラーニング機能、SQLを介して学習・推論)。

関連キーワード

MySQL HeatWave / AWS / Oracle / Oracle Cloud / インメモリー / RDBMS

関連記事

トピックス

[Sponsored]

日本オラクル、「MySQL HeatWave on AWS」を発表、インメモリー分散DBをAWSで利用可能に日本オラクルは2022年9月13日、クラウド型データベース「Oracle MySQL HeatWave」の提供方法を拡充し、新たにAmazon Web Services(AWS)上で動作する「Oracle MySQL HeatWave on AWS」を発表した。まずはAWSの米国東部(バージニア北部)リージョンで提供を開始した。

PAGE TOP