旭化成(本社:東京都千代田区)は、基幹業務システムをSAP ERPからSAP S/4HANAに刷新して運用している。アドオンや周辺システムを削減して全面的にアプリケーションをリビルドするグリーンフィールド手法で移行、2400個のアドオンから1300個を削減している。合わせて、データの入手経路を整流化し、データの分析・可視化を容易にした。システム移行を支援したTISが2024年1月31日に発表した。
旭化成は、グループの基幹業務システムとしてSAPジャパンの「SAP ERP」を2003年に導入し運用してきた。旭化成と7つの事業会社を中核とする事業持株会社制の会計業務、工場の生産実績管理、原価計算などを担っている。
拡大画像表示
SAP ERPの保守サービスが2025年に終了するため、現行バージョンの「SAP S/4HANA」への移行・刷新プロジェクトに着手。2023年1月にSAP S/4HANAの予算系機能を、同年4月に実績系機能の稼働を開始した(図1)。
移行プロジェクトでは、長年の運用で積み上がったアドオンや周辺システムを削減し、全面的にアプリケーションをリビルドするグリーンフィールド手法を採用。システム運用基盤にPaaSの「SAP HANA Enterprise Cloud(HEC)」を採用し、新技術を取り入れやすい構成にしている(図2)。
拡大画像表示
アドオンを残す/削減の判断は、旭化成グループ内で審議の後、TISが業務への影響を1つずつ検証。既存の約2400個のアドオンから1300個を削減している。また、BIツールによるレポートも約1400種類に膨れ上がっていたが、機能面で重複するレポートを共通化し、約300種類に絞り込んでいる。
合わせて、以前のシステムで複雑化したデータの入手経路を整流化。アドオンによる変換も最小限に抑え、データの分析・可視化を容易にしている。旭化成グループは、CO2排出量管理で製品ごとにカーボンフットプリントを算出し、取引先や消費者に開示しているが、新システムでは原材料と使用量、製品数といったデータの入手が迅速になったという。