[市場動向]
“生成AI人材”を1万5000人育成へ、NTTデータグループがAI人材育成フレームワークを全社に展開
2024年10月25日(金)IT Leaders編集部
NTTデータグループは2024年10月24日、グループ約20万人の全社員を対象とした生成AIの人材育成フレームワークを策定し、同年10月からグローバルに展開すると発表した。グローバル標準のフレームワークとして、「生成AI人材レベルの定義」「評価指標」「育成ロードマップと育成カリキュラム」で構成している。2024年度末までに生成AIを活用して顧客へ価値を提供できる実践スキルを持つ「生成AI人材」を1万5000人育成し、2026年度末までに3万人に拡大することを掲げている。
NTTデータグループは、グループ約20万人の全社員を対象とした生成AIの人材育成フレームワークを策定し、同年10月からグローバルに展開する。2024年度末までに生成AIを活用して顧客へ価値を提供できる実践スキルを持つ「生成AI人材」を1万5000人育成し、2026年度末までに3万人に拡大することを掲げている(図1)。
拡大画像表示
NTTデータグループは、同フレームワークの人材レベルを以下のように定義している。
- Blackbelt:生成AIを活用する案件の成功をリードできるレベル
- Greenbelt:生成AIを活用する案件を主体的に推進できるレベル
- Yellowbelt:上位者の指導の下に、生成AIを活用する案件を推進できるレベル
- Whitebelt:最低限必要な生成AIの基礎知識・経験を持つレベル
「グローバルで統一した人材レベルの定義と、それぞれのレベルにおける評価指標を整備している。上位者の指導の下、生成AIを活用する案件の推進が可能なYellowbelt以上を、生成AIを活用して顧客に価値を提供できる実践的な生成AI人材と定義している」(NTTデータグループ)
グローバル標準のフレームワークとして、「生成AI人材レベルの定義」「評価指標」「育成ロードマップと育成カリキュラム」で構成している。
各人材レベルやタイプごとに必要とされる知識・経験を、育成ロードマップとして定義し、特に推奨するトレーニングコースを用意する。初期段階として全社員に基礎的な生成AIトレーニングを提供する。続いて、コンサルタント、営業、開発者、生成AI利用者といった属性や各人材レベルに応じた個別のトレーニングを提供する。人材レベルごとのトレーニング施策の例として以下を挙げている。
- Blackbelt向けトレーニング:有識者による実案件でのOJT
- Greenbelt向けトレーニング:Yellowbelt相当の生成AIへの理解を前提に、演習を交えて実践的なスキル習得まで踏み込んだ研修
- Yellowbelt向けトレーニング:Whitebelt相当の生成AIへの理解を前提に、踏み込んだ知識・技術を習得する研修
- Whitebelt向けトレーニング:生成AIの予備知識を前提としない、概要、ベネフィット、リスクの理解に比重を置いたコンセプチュアルな研修