リコーは2025年4月11日、企業経営者本人のデジタルクローンとなる3Dモデルを作成するサービスを提供開始した。将来的には、3Dモデルと、社長の考え方を学習させたAIを連携させ、社長の代わりに社員や顧客と対話可能なデジタルクローン型AIエージェントを開発する予定である。今回、建設・測量事業などを営む久永(本社: 鹿児島県鹿児島市)の久永修平社長の3Dモデルを作成した。
リコーは、企業経営者本人のデジタルクローンとなる3Dモデルを作成するサービスを用意した。将来的には、3Dモデルと、社長の考え方を学習させたAIを連携させ、社長の代わりに社員や顧客と対話可能なデジタルクローン型AIエージェントを開発する予定である。
今回、建設・測量事業などを営む久永(本社: 鹿児島県鹿児島市)の久永修平社長の3Dモデルを作成した(画面1)。久永社長のデジタルクローンは、2025年3月21日に実施した創立105周年記念イベントにおいて、久永社長の声で今後の抱負を来場者に語りかけた。

拡大画像表示
久永社長のデジタルクローン製作においては、久永社長の全身を360度から撮影した200枚以上の画像データから、AIを活用して3Dモデルを作成した。動画の撮影は、リコーの会議ソフトウェア「RICOH PRISM」で行った。モーションキャプチャしたモデリングデータをRICOH PRISM内に投影することで、没入感のある動画にしたとしている。
リコーは、企業経営者のデジタルクローンの活用例をいくつか挙げている。
- プロモーション
- リクルート活動用の動画
- Webサイト、SNSサイトへの動画掲載
- 応接ルームへの常設展示による来場者へのおもてなし
- 社員への教育ツール/アイデア活性化ツール
- 社員からの業務質問に対して、企業理念や久永社長の考え方を通した回答例の提示
- 社員とのコミュニケーションツール
- 簡易的な相談ツールとして久永社長への親近感向上、エンゲージメント向上に貢献
- 受付・案内など比較的簡易な業務