データセンター データセンター記事一覧へ

[新製品・サービス]

日立システムズ、コンテナ型データセンター製品を刷新、AIシステム基盤など用途別3モデルを提供

2025年5月8日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部)

日立システムズは2025年5月8日、コンテナ型データセンターの製品ラインアップを刷新し、同日付で販売開始した。生成AIシステム向け「高負荷サーバーモデル」(10億円程度)、専用環境向け「サーバールームモデル」(2億5000万円程度)、キャリア基地局向け「エッジコンピューティングモデル」(1億円程度)の3つの用途別モデルを標準で用意している。

 コンテナ型データセンターは、データセンターに必要な設備(サーバーラック、冷却設備、電源設備など)をコンテナに収めてワンパッケージで提供する形態である。一般的なデータセンター施設を建設する場合と比べ、短期間かつ低コストでデータセンターを構築でき、増設・移設が容易である(図1)。

図1:コンテナ型データセンターのイメージ(出典:日立システムズ)
拡大画像表示

 日立システムズは、コンテナ型データセンターの製品ラインアップを刷新した。標準モデルとして、生成AIシステム向け「高負荷サーバーモデル」、専用環境向け「サーバールームモデル」、キャリア基地局向け「エッジコンピューティングモデル」の3つの用途別モデルを標準で用意。用途に適したデータセンターを短納期かつ低コストで導入可能としている(表1)。

表1:コンテナ型データセンターの製品ラインアップ(出典:日立システムズ)
モデル名 生成AIなど高負荷サーバーモデル 専用環境サーバールームモデル 基地局・エッジコンピューティングモデル
用途 生成AIシステムなど高負荷サーバーの稼働 研究機関、病院、プラントなど自社敷地内に設置するサーバールーム キャリア基地局など通信網の拠点
特徴 水冷によるダイレクトチップクーリングの冷却設備を提供 ネットワーク接続やセキュリティの個別要件を含めて提供 通信機器向け直流電源装置を提供
仕様と価格 コンテナサイズ:40ft(長さ約12m)2連棟
ラック数:20ラック
IT負荷:800kW
10億円程度
コンテナサイズ:36ft(長さ約11m)2連棟
ラック数:8ラック
IT負荷:100kW
2億5000万円程度
コンテナサイズ:20ft(長さ約6m)
ラック数:4ラック
IT負荷:25kW
1億円程度
コンテナ内設備 発電機
水冷空調設備
UPS
消火システム
遠隔作業ロボットugo
発電機
空冷空調設備
UPS
消火システム
遠隔作業ロボットugo
発電機
空冷空調設備
UPS
消火システム
直流電源装置(専用機器用)
遠隔作業ロボットugo

 3モデルとも、データセンター内の監視・点検作業を無人で行う、自律走行/遠隔操作のハイブリッド型作業ロボット「ugo(ユーゴー)」を標準で搭載している。ユーザーは自社からリモートでugoを操作し、データセンター内の稼働状況の確認やシステム障害の点検を行える(図2)。

 日立システムズは今後、同社のマネージドサービス群と連携し、コンテナ型データセンターのセキュリティ監視・運用をトータルで支援するほか、全国約300拠点による保守対応など導入後サポートを提供する予定である。

図2:無人点検用ロボット「ugo」を含むコンテナ型データセンターの構成(出典:日立システムズ)
拡大画像表示
関連キーワード

日立システムズ / コンテナ型データセンター / ITインフラ / マネージドサービス / ロボティクス / 生成AI / GPU / 通信事業者 / エッジコンピューティング

関連記事

トピックス

[Sponsored]

日立システムズ、コンテナ型データセンター製品を刷新、AIシステム基盤など用途別3モデルを提供日立システムズは2025年5月8日、コンテナ型データセンターの製品ラインアップを刷新し、同日付で販売開始した。生成AIシステム向け「高負荷サーバーモデル」(10億円程度)、専用環境向け「サーバールームモデル」(2億5000万円程度)、キャリア基地局向け「エッジコンピューティングモデル」(1億円程度)の3つの用途別モデルを標準で用意している。

PAGE TOP