[海外動向]
【Informatica World 2010】“データセントリック企業”への変革で真の競争優位を生み出す
2011年1月6日(木)河原 潤(IT Leaders編集部)
米ワシントンD.C.の会場に、世界約40カ国から1300人を超える参加者が集まったInformatica World。開幕基調講演を務めたのは同社の会長兼CEO、ソヘイブ・アバシ(Sohaib Abbasi)氏である。

冒頭、2008年末〜2009年を通して深刻化した世界的な景気後退について触れ、「これほど長期の景気後退を経験して浮かび上がってきた事実がある。それは、厳しい経済情勢下では、日々業務で扱うデータそのものがいかに重要であるかということだ。不確実な時代に未来を予見することは極めて困難だが、信頼できる品質の高いデータがあれば、我々は、それに立ち向かうことができる」(アバシ氏)と語った。
そう言い切る氏の自信は、データ本位の姿勢でその価値を十分に生かすデータ・セントリックな企業への変革を顧客に促し、自らもそれを実践するインフォマティカの堅調な業績からきている。
ここ数年でビジネスインテリジェンス(BI)やデータウェアハウス(DWH)分野の専業ベンダーが相次ぎ大手プラットフォーム・ベンダーに買収されていく中でも“独立系”を貫いてきた同社は、このたびの景気後退期を含む2009年までの5年間を年率18%で成長し続けて、直近の四半期(2010年7〜9月)には過去最高となる売上高を達成している。
5つのテーマに注力
本題に入り、アバシ氏は、データ統合/管理における今後の5大テーマとして、「Beyond DWH」「Beyond Traditional Enterprise Computing」「Beyond ETL」「Beyond Relational Data」「Beyond Informatica」を挙げた。
会員登録(無料)が必要です