[技術解説]

「vSphere 5.1」と第3世代「Hyper-V」、新機能を総ざらい

機能拡張により利便性を改善、サーバー内蔵ディスク活用も

2012年11月21日(水)折川 忠弘(IT Leaders編集部)

サーバー仮想化を支える中枢がハイパーバイザーである。大企業やその事業拠点、 片や中小企業への導入が進む中で新たなニーズに応えるための進化を続けている。 ヴイエムウェアが新たに市場投入した「VMware vSphere 5.1」と、 マイクロソフト「Hyper-V(第3世代)」の主要な改善点を取り上げる。折川 忠弘(編集部)

マイクロソフト Windows Server 2012 Hyper-V(第3世代)

マイクロソフトは2012年9月、第3世代となる「Hyper-V」を発表した。大規模向けに仮想マシンの性能を向上したほか、ストレージの利用効率化、ネットワークの運用簡素化などを目的とした機能を強化したのが注目点。順に見ていこう。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
関連キーワード

VMware / vSphere / Hyper-V / Microsoft

関連記事

トピックス

[Sponsored]

「vSphere 5.1」と第3世代「Hyper-V」、新機能を総ざらい [ 2/2 ] サーバー仮想化を支える中枢がハイパーバイザーである。大企業やその事業拠点、 片や中小企業への導入が進む中で新たなニーズに応えるための進化を続けている。 ヴイエムウェアが新たに市場投入した「VMware vSphere 5.1」と、 マイクロソフト「Hyper-V(第3世代)」の主要な改善点を取り上げる。折川 忠弘(編集部)

PAGE TOP