日本生命グループの資産運用会社であるニッセイアセットマネジメントがメールシステムを刷新した。2011年秋から2012年11月にかけてプロジェクトを推進した。マクニカネットワークスが2013年2月25日に発表した。
ニッセイアセットマネジメントは、各種年金や機関投資家の投資顧問や投資信託の販売を行っている。2011年秋にメールシステムを、クライアント/サーバー型のグループウェアから、クラウド型のWebメールに切り替えた。ディスク容量の増強や、バックアップ業務の簡素化が主な目的。Webプロキシーサーバーを併用し、業務用のアカウント以外でログインできないようにしたほか、社外からの利用を禁止して、情報漏洩の防止を図った。
![](/mwimgs/a/5/-/img_a551c6a2730700249181e841f8a1e4a073250.jpg)
図:システム構成のイメージ(プレスリリースより抜粋)
要件
- ディスク容量の拡張
- 業務の性質上、外部機関から投資関連情報や、レポートファイルを大量に受け取る。アナリストによっては毎月数GBのデータを受信することもあった。
- バックアップ業務の簡素化
- DR(災害対策)
対応
- クラウド型のWebメールを採用(2011年秋)
- Webゲートウェイアプライアンスを刷新(2012年10月)
- 従来、情報漏えいを防止するため、Webメールの利用を禁止。刷新後も、社内からは業務用のメールアカウントのみ利用させ、社外からのアクセスを禁止する必要があった。これら要件を満たすため、プロキシーサーバーを刷新した。
製品・サービス
- ブルーコートシステムズのWebゲートウェイアプライアンス「BlueCoat ProxySG」を採用
- マクニカネットワークスが構築を担当。技術検証センターを利用した
企業データ
日本生命グループの資産運用会社。公的年金・私的年金・機関投資家などに対し投資顧問を務める年金分野と、個人向けの資産運用を行う投資信託分野を事業の柱とする。1995年設立。2012年3月現在での運用資産は約5.1兆円。