[事例ニュース]

広島大学が全学IT基盤をクラウドに移行、管理・監視も一元化

2015年9月24日(木)IT Leaders編集部

国立大学法人広島大学は、基幹システムなどを稼働させるIT基盤をクラウド環境へ移行し、2015年9月1日から本格利用を開始した。プライベート/パブリックのクラウド環境を組み合わせつつ、管理・監視を統合しているのが特徴。プロジェクトを支援した日立製作所が9月24日に発表した。

 広島大学は、IT基盤の高度化に熱心な国立大学の1つ。文部科学省が音頭を取る「アカデミッククラウドに関する検討会」に積極的に関与するほか、学生の個人所有のPCからアクセスすることを視野に、全学的に活用するクラウド環境の整備を検討してきた。それらの議論を通じて得た知見に基づき、用途別に個別に構築・管理していた各システムのITリソースを統合することを決断した。

 新たなIT基盤では、占用型のマネージドクラウド(日立製作所が提供)、Amazon Web ServicesやMicrosoft Azureなどのパブリッククラウド、オンプレミスのプライベートクラウドの中から、性能要件やセキュリティレベルに応じて自由に選択できる。すべてを一元的に管理・監視するために、日立の「フェデレーテッドポータルサービス」「フェデレーテッドクラウド監視サービス」を採用した。アクセス集中が起こり得る学内基幹システムには高速データ処理に向く占用型クラウドを、実証実験時などで一時的に使うシステムにはパブリッククラウドを、といった使い分けを想定している。

 国立情報学研究所が提供・運用する学術情報ネットワーク「SINET(Science Information NETwork)」にも接続。学術認証連携基盤「学認(GakuNin)」との連携によって、他大学のシステムとの接続やデータ共有も可能としている。

【プロジェクトの概要】
ユーザー名 広島大学
事業内容 国立大学
導入システム 全学的に使うIT基盤のクラウドへの移行
導入目的 必要とする性能要件やセキュリティレベルに合わせたITリソースを柔軟に調達すると共に、監視運用の負荷を低減する
主な利用製品 「フェデレーテッドポータルサービス」「フェデレーテッドクラウド監視サービス」(日立製作所)

 

関連キーワード

大学 / 文教 / ハイブリッドクラウド / 日立製作所

関連記事

トピックス

[Sponsored]

広島大学が全学IT基盤をクラウドに移行、管理・監視も一元化国立大学法人広島大学は、基幹システムなどを稼働させるIT基盤をクラウド環境へ移行し、2015年9月1日から本格利用を開始した。プライベート/パブリックのクラウド環境を組み合わせつつ、管理・監視を統合しているのが特徴。プロジェクトを支援した日立製作所が9月24日に発表した。

PAGE TOP