富士通は2015年9月24日、ビッグデータの分析サービス「FUJITSU Intelligent Data Service データキュレーションサービス」において、TB以上の大規模データの分析処理時間を従来の30倍に高速化したと発表した。スーパーコンピュータを開発するためのHPC(High Performance Computing)技術を分析基盤に適用。今後は新基盤からサービスを提供する。
「FUJITSU Intelligent Data Service データキュレーションサービス」は、ユーザーが持つデータを、富士通のキュレーター(データサイエンティスト)が分析し標準8週間でデータ活用のモデルを作成するもの。今回、そのための分析基盤の処理能力を高めた。
高速化した基盤では、同社のデータセンター内にHPC(High Performance Computing)クラスターを構築。複数のPCサーバー「FUJITSU Server PRIMERGY」を高速なインターコネクトで接続している。専用の並列処理ライブラリを適用することで、1000コアを超えるCPUの並列処理を可能にした。
これにより、大規模データに対する分析時間を数時間に短縮できるという。例えば、数千個の属性データを持つ数百万人分の顧客データの分析や、数万に及ぶ全商品カテゴリや数千万の全顧客に対するセグメンテーションやマーケティング施策の検討、数千から数万種類のセンサーデータを束ねた分析、日本の全人口に対する疾病予測などが可能になる。
同基盤上では、R言語やPythonで書かれたアプリケーションのほか、HadoopやSpark、DeepLearning系のフレームワークといったOSS(Open Source Software)のソフトウェアも大きな変更なしで運用できる。データそのものに着目することで、業種/業態の制限なく、様々な課題に対応できるとしている。
Intelligent Data Service データキュレーションサービスの料金は個別見積もりになる。