ヴイエムウェアは2019年11月1日、都内で説明会を開き、コンテナアプリケーションの開発と運用を支援する製品群「VMware Tanzu」の動向を説明した。同年11月から一部の顧客に対してコンテナ実行環境「Project Pacific」の提供を開始した。また、コンテナ環境の管理ソフト「VMware Tanzu Mission Control」は、一部の顧客限定でクローズドベータ版を提供している。
![写真1:米VMwareでクラウドネイティブアプリケーションビジネスユニット研究開発担当を務めるクレイグ・マクラッキー氏](/mwimgs/9/1/300/img_911bf0ec789cb2effa7e0324377418c3386798.jpg)
拡大画像表示
「アプリケーションコンテナで配信することの重要性が増している。VMware Tanzuは、コンテナのライフサイクルをカバーするため、コンテナの開発環境、実行環境、管理基盤を組み合わせて提供する。コンテナ基盤のKubernetesを企業で使えるようにする」
米VMwareでクラウドネイティブアプリケーションビジネスユニット研究開発担当を務めるクレイグ・マクラッキー氏(写真1)は、VMware Tanzuの意義をこう説明する。
VMware Tanzuは、米VMwareが2019年8月に発表した、コンテナの開発・実行・管理基盤である(関連記事:米ヴイエムウェア、「VMware Tanzu」を発表、Kubernetes上でのアプリ開発・運用を支援)。サーバー仮想化ソフトのVMware vSphereにコンテナ運用基盤のKubernetesを組み込んだ製品「Project Pacific」を中核に、コンテナ環境の管理製品「Tanzu Mission Control」などを用意している。
直近の動向として、2019年11月に、一部の顧客に対してコンテナ実行環境「Project Pacific」の提供を開始した。コンテナ環境の管理ソフト「VMware Tanzu Mission Control」については、すでに一部の顧客限定でクローズドベータ版を提供している。新たな動きとして、認定資格プログラム「Cloud Native Master Service Competency」も新設した。
Project Pacificを使うと、既存の技術やスキルを生かしながら、VMware vSphere上でKubernetesを用いたコンテナアプリケーションを開発・運用できる。VMware vCenter Serverを介して、既存の仮想マシンと同様にKubernetesクラスタとコンテナの稼働状況を可視化できる。高可用性(HA)や分散リソーススケジューラ(DRS)、Storage vMotionなどの機能をアプリケーションに適用できる。
Tanzu Mission Controlを使うと、Kubernetesクラスタを単一の管理ポイントで管理できる。アプリケーション開発者とITインフラ管理者の双方にメリットがある。開発者は、セルフサービス型でリソースにアクセスできる。IT管理者は、Kubernetesクラスタの健全性を評価できる。「Kubernetesに足りていない機能として、IT管理者と開発者をつなぐインタフェースを提供する」(マクラッキー氏)としている。
新設した認定資格プログラムのCloud Native Master Service Competencyでは、アプリケーションの継続的なデリバリを目的に、コンテナ開発・管理の専門家を育成する。「Certified Kubernetes Administrator」(CKA)の取得を必須要件としている。この上で、アプリケーションのコンテナ化とKubernetesクラスタへのアプリケーションの展開、適切なPodセキュリティポリシーと承認権限によるセキュリティ保護、バックアップやログ監視などによる運用、などのスキルを育成する。