[市場動向]

学習データなしに基本動作の組み合わせで人の複雑な行動を認識する技術「Actlyzer」─富士通研究所

2019年11月25日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部)

富士通研究所と中国の富士通研究開発中心有限公司(FRDC)は2019年11月25日、学習データを準備しなくても映像から人の行動を認識できるAI技術「行動分析技術 Actlyzer(アクトライザー)」を開発したと発表した。「歩く」「首を振る」「手を伸ばす」など約100種類の基本動作を認識し、これを組み合わせることで、購買行動や不審行動などの複雑な動作を認識する仕組み。

 富士通研究所が開発した「行動分析技術 Actlyzer(アクトライザー)」は、映像から人の行動を認識するAI技術である。「商品棚に近づいて商品を手に取る」などの購買行動や、「家の様子をうかがう」などの不審行動を検出できる。

 特徴は、学習用の映像データを準備しなくても、これらの行動を検出できること。学習データが要らない仕組みとして、行動分析技術 Actlyzerでは、あらかじめ「歩く」「首を振る」「手を伸ばす」など約100種の基本動作を学習させた映像認識モデルを用意している。これらのモデルの組み合わせによって、購買行動や不審行動といった、人の複雑な行動を認識する。ユーザーは、認識したい行動を、基本動作の組み合わせによって指定できる。

 人がとりうるさまざまな行動を個別に認識するシステムを、学習データを用意することなく、短期間で現場に導入できる。これまで目視で行っていた各種のチェックを自動化できる。小売店での来店者の購買行動の認識、商品の関心度の調査、工場での熟練者と初心者の技能比較、不審者の発見などに利用できる。

 「従来、AIで人の行動を認識するためには、認識対象となる行動ごとに大量の学習用の映像データが必要となっていた。さらに、新たな行動を追加するには、また1から映像データを収集する必要があった」(富士通研究所)。このため、現場に導入するまでに数カ月の時間を要していたという。

 富士通研究所は、屋内や屋外で撮影した21種類の映像データを使って、検出したい8種の不審行動(家の様子を伺う、凶器を振り回す、など)を認識する実験を行った。この結果、すべての不審行動を認識した。この8種の不審行動を検出するための基本動作の組み合わせルールは1日で作成できたため、1日の評価実験だけで現場への適用可否が判断できるとしている。

●Next:行動分析技術 Actlyzerの2つの技術的特徴

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
関連キーワード

富士通研究所 / 富士通 / 行動分析 / R&D / 映像分析 / マシンラーニング

関連記事

トピックス

[Sponsored]

学習データなしに基本動作の組み合わせで人の複雑な行動を認識する技術「Actlyzer」─富士通研究所富士通研究所と中国の富士通研究開発中心有限公司(FRDC)は2019年11月25日、学習データを準備しなくても映像から人の行動を認識できるAI技術「行動分析技術 Actlyzer(アクトライザー)」を開発したと発表した。「歩く」「首を振る」「手を伸ばす」など約100種類の基本動作を認識し、これを組み合わせることで、購買行動や不審行動などの複雑な動作を認識する仕組み。

PAGE TOP