[新製品・サービス]
Rubyスクリプトをバイトコード形式に変換して中身を読めなくする「RubyEncoder 2.6」─ソフトエイジェンシー
2020年5月15日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部)
ソフトエイジェンシーは2020年5月15日、Rubyスクリプトをバイトコード形式に変換してスクリプトの内容を読めないようにするソフトウェアの新版「RubyEncoder 2.6」を発表した。Rubyで開発した商用ソフトウェアを、中身をコピーされることなく安全に配布できるようになる。新版では、Rubyの新版(2.6)で利用できるようにしたほか、ARM系CPUでも動作するようにした。2020年5月11日から提供している。価格(税別)は、2万8000円。開発会社は、米Inovica。
RubyEncoderは、Rubyで開発したプログラム(Rubyスクリプト)をバイトコード形式に変換して読めないようにするソフトウェアである。変換後のRubyファイルを見ても、元々のスクリプトのテキストを見ることができない。このため、Rubyで開発した商用ソフトウェアを、中身をコピーされることなく安全に配布できるようになる。Ruby on Rails環境で利用するコントローラ、モデル、ヘルパーなどのRubyファイルも変換して実行できる。
RubyEncoderは、エンコーダとローダの2つで構成する。エンコーダは、Rubyスクリプトをバイトコードに変換するソフトウェアである。1ライセンスにつき1台にインストールできる。ローダは、エンコーダによってバイトコードに変換したRubyスクリプトを実行する際に必要になるプログラムである。実行環境に必要であり、ライセンスによるコピーの制限はない。
バイトコード形式への変換に加えて、Rubyプログラムの実行に必要なライセンスファイルも作成できる。ライセンスファイルを利用することで、評価版や商品版などの異なったライセンスでアプリケーションを配布できる。 IPアドレス/MACアドレスやドメイン名などが一致しないとRubyプログラムが動作しないように制御することもできる。
今回の新版では、Rubyの最新版(2.6)で利用できるようにした。今後、新たにRubyのバージョンが更新された場合も、迅速に対応するとしている。新版ではさらに、エンコードしたバイナリを、ARM系CPUでも実行できるようにした。Raspberry Pi上の組み込みLinuxなどでも動作させられる。
利用可能なRubyのバージョンは1.8.7/1.9.0-1.9.3/2.0-2.6。エンコーダの稼働OSはWindows、Mac OS X、Linux(i386、x86_64)、FreeBSD(i386、x86_64)。ローダの稼働環境はWindows、Mac OS X、Linux(i386, x86_64)、FreeBSD(i386、x86_64)、MinGW、組み込みLinux(ARM、ARMel、ARMhf(Raspberry Pi、BeagleBoardなど)。