[新製品・サービス]
OKI、画面に触れずに操作できるタッチパネル「ハイジニック タッチパネル」を開発
2020年9月9日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部)
沖電気工業(OKI)は2020年9月9日、セルフサービス端末操作における感染予防策の一環として、画面に触れることなくタッチパネルを操作できる「ハイジニック タッチパネル」を開発したと発表した。ATM(現金自動預け支払い機)、自動チェックイン機、券売機、電子マネーチャージ機などに用いることで、パネルに触らずに操作できるようになる。
ハイジニックタッチパネルは、画面に触れることなく操作できるタッチパネルである(図1)。ATMや券売機などに用いることで、パネルに触れずに済むため、感染予防策になる。

操作画面に実装した特殊なタッチセンサーによって、利用者は画面の数センチメートル上に指をかざすだけで操作ができる。利用者が誤って画面に触ってしまった場合への対策として、操作画面に抗菌フィルムを貼り付けることもできる。
日本航空(JAL)は、2020年8月24日から2020年9月15日まで、羽田空港において、ハイジニックタッチパネルを搭載した自動チェックイン機の試行を実施している。
OKIは今後、流通、小売、飲食、医療など、セルフサービス端末を導入している各種の業界・分野にハイジニックタッチパネルを拡大するとしている。