[新製品・サービス]

秘密鍵をクライアント/サーバーで分割運用、MDISの「MistyGuard」に新製品

2021年6月17日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部)

三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は2021年6月17日、電子署名などに利用する秘密鍵を、クライアントとサーバーに分割して運用する「MistyGuard<分割鍵管理サービス>」を発表した。ライブラリとして販売するほか、事業者署名型の「MistyGuard<クラウド電子署名サービス>」と組み合わせて提供する。販売目標として2022年3月までに1000ライセンスを掲げる。

 三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)の「MistyGuard<分割鍵管理サービス>」は、電子署名などに利用する秘密鍵を、サーバーとクライアントに分割して運用するサービスである(図1)。

 分割した秘密鍵の1片をサーバー側に配置し、もう1片をクライアント側に配置した状態(クライアント側で入力する状態)で、サーバーの秘密鍵で処理した後にクライアントの秘密鍵で処理する。これにより、一般的な秘密鍵で処理した場合と同じように、秘密鍵とペアを成す公開鍵によって電子署名などを検証できる。なお、クライアント側で入力するパスワードは、ユーザーが任意の文字列を指定できる。

図1:「MistyGuard<分割鍵管理サービス>」を使用した電子署名の利用イメージ(出典:三菱電機インフォメーションシステムズ)図1:「MistyGuard<分割鍵管理サービス>」を使用した電子署名の利用イメージ(出典:三菱電機インフォメーションシステムズ)
拡大画像表示

 公開鍵/秘密鍵の仕組みを用いた各種の用途において、秘密鍵を運用する際の安全性と利便性を高められることを特徴としている。従来、電子署名を自身で施す場合は、秘密鍵をノートPCのドライブやUSB接続デバイスなどに格納して管理しなければならず、利便性が損なわれる。一方で、サーバー上に秘密鍵を置く場合、秘密鍵の漏洩などのリスクが生じる。

 MDISは、アプリケーションに分割鍵管理サービスのクライアント機能を組み込むためのライブラリ(Java版およびJavaScript版)を販売する。サーバー機能としては、「MistyGuard<分割鍵管理サービス>」のクラウドサービスを利用できるほか、サーバー機能をユーザーが開発できるようにサーバー用のライブラリ(Java版)も用意している。

 ライブラリの販売に加えて、既存の事業者署名型の電子署名サービス「MistyGuard<クラウド電子署名サービス>」と組み合わせた形でも提供する(関連記事MDIS、PDF文書に電子署名を施すクラウドサービスを開始、印影の画像も追加)。クラウド電子署名サービスはサーバー側で秘密鍵を管理してサーバー側で電子署名を実施するものだが、今回の分割鍵管理サービスと組み合わせることで、秘密鍵の管理と署名プロセスを、サーバー/クライアントの両方で担う仕組みにすることができる。

 価格(税別)は、以下の通り。(a)「MistyGuard<分割鍵管理サービス>」と「MistyGuard<クラウド電子署名サービス>のセットは、100ユーザーライセンスがで年額12万円。(b)「MistyGuard<分割鍵管理サービス>」と「分割鍵クライアントライブラリ」(JavaまたはJavaScript)のセットは、ライブラリ利用ライセンスが年額20万円、100ユーザーライセンスが年額12万円。(c)サーバー機能をオンプレミスで運用する場合に必要な、分割鍵サーバーライブラリと分割鍵クライアントライブラリを合わせた「分割鍵ライブラリ」は、ライブラリ利用ライセンスが年額185万円である。

関連キーワード

三菱電機インフォメーションシステムズ / MistyGuard / 秘密鍵 / 電子署名 / 電子契約 / テレワーク

関連記事

トピックス

[Sponsored]

秘密鍵をクライアント/サーバーで分割運用、MDISの「MistyGuard」に新製品三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)は2021年6月17日、電子署名などに利用する秘密鍵を、クライアントとサーバーに分割して運用する「MistyGuard<分割鍵管理サービス>」を発表した。ライブラリとして販売するほか、事業者署名型の「MistyGuard<クラウド電子署名サービス>」と組み合わせて提供する。販売目標として2022年3月までに1000ライセンスを掲げる。

PAGE TOP