Datadog Japanは2021年9月1日、クラウド型のシステム監視サービス「Datadog」を利用している数千社のデータから、サーバーレスコンピューティングの動向を発表した。最も使われているAWS LambdaランタイムはPython言語である。また、2019年Q1時点から2021年Q1時点でAWS Lambda関数の呼び出し回数が3.5倍に増えている。
Datadog Japanは、クラウド型のシステム監視サービス「Datadog」を運営しているベンダーである(関連記事:システム監視のDatadog、Windows/Linux混在下のネットワーク性能管理を強化)。Datadogのエージェントをインストールしたホストから、CPU使用率やアプリケーション性能など、各種の監視データを収集して監視・分析できる。
今回、Datadog Japanは、Datadogを利用している数千社のデータを基に、サーバーレスコンピューティングのユーザー動向をまとめた。
ハイライトの1つとして、ユーザーが最も使っているAWS Lambdaランタイムは、Python言語(58%)である(図1)。2位はサーバーサイドJavaScript実行環境のNode.jsで31%である。これら上位2つで全体の90%を占める。
拡大画像表示
前年との比較でも、より人気がPython言語に集中してきている傾向がある。Python言語は前年の47%から58%へと11%増えており、Node.jsは前年の39%から31%へと8%減っている。
AWSシステムの環境規模別では、小規模ではNode.jsがより多く使われており、大規模になるにつれてPython言語の割合が増えている(図2)。
拡大画像表示
一方、Datadog Japanがユーザーとの会話から得た傾向としては、「企業規模
このほかのサーバーレスコンピューティングの動向として、AWS Lambdaの呼び出し回数が増えている。2019年時点でAWS Lambdaを使っていたユーザーを四半期ごとに追跡調査したところ、2019年Q1時点と2021年Q1時点でAWS Lambdaの呼び出し回数が3.5倍に増えた。一方、AWS Lambdaの起動時間の中央値は、2019年と2020年の1年で半分に減った。より短時間で実行が終わっている。