[市場動向]

日立、生成AIの活用を社内外で推進するCoE組織「Generative AI センター」を設立

社外向けにはコンサルティングと環境構築支援を提供

2023年5月15日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部)

日立製作所は2023年5月15日、生成AIの活用を社内外で推進するCoE組織「Generative AI センター」を設立した。兼業で数十人程度のコアメンバーを擁する。生成AI推進の主な活動として、社外向けにはコンサルティングサービスと環境構築・運用支援サービスを提供する。社内向けには業務利用ガイドラインを策定するとともに生成AIの利用環境を整備する。

 日立製作所は、生成AIの利用を社内外で推進するCoE(Center of Excellence)組織「Generative AI センター」を2023年5月15日付で設立した(図1)。兼業で数十人程度のコアメンバーを擁する。生成AI推進の主な活動として、社外向けにはコンサルティングサービスと環境構築・運用支援サービスを提供する。社内向けには業務利用ガイドラインを策定するとともに生成AIの利用環境を整備する。

図1:生成AIの利用を社内外で推進するCoE組織「Generative AI センター」の概要と取り組み内容(出典:日立製作所)
拡大画像表示

 Generative AI センターは、生成AIの活用を推進するCoE組織として、生成AIの知見を持つデータサイエンティストやAI研究者と、社内IT、セキュリティ、法務、品質保証、知的財産など業務の専門家を集結したとしている。

 今後、同組織が中心となって、日立グループ32万人の各種業務に生成AIを適用する(図2)。例えば、社内における文章の作成・要約・翻訳、ソースコードの作成などに利用する。こうして、生産性の向上につながるノウハウを蓄積する。

図2:社外向けにはコンサルティングと環境構築支援を提供。社内向けには利用ガイドラインを策定し利用を推進(出典:日立製作所)
拡大画像表示

 また、生成AIの利用を検討する社外のユーザー企業に対してコンサルティングサービスを2023年6月から提供する。AIの活用に関する知見やセキュリティ・知的財産などの専門知識を組み合わせ、生成AIの先端的なユースケースや価値創出を支援する。

 社外ユーザーに対してはさらに、マイクロソフトの「Azure OpenAI Service」と日立のSIサービスを組み合わせた生成AIの環境構築支援サービスや運用支援サービスを提供する予定である。

社外向けにコンサルティング/環境構築サービスを提供

 CoEでは、社外向けのサービスを提供するため、生成AIを活用したユースケースの創出、日立の生成AI技術を組み合わせた新たなアプリケーションの開発、プロンプトエンジニアなどの人材育成に取り組む。また、ユースケースやナレッジを集約し、GlobalLogicや日立ヴァンタラ(Hitachi Vantara)など海外のIT企業も含めた日立グループ全体でコミュニティを形成する。

 具体的なサービスとしては、同社がデジタル体制の強化のために2023年4月に組成した「デジタルエンジニアリングビジネスユニット(BU)」において、生成AIの活用を支援するコンサルティングサービスを提供する(図3)。

図3:社外ユーザーに向けてコンサルティングサービスと環境構築・運用支援サービスを提供(出典:日立製作所)
拡大画像表示

 さらに、「クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット(BU)」においては、Azure OpenAI Serviceと連携した生成AIの環境構築支援サービスと運用支援サービスの提供を予定している。

●Next:日立における生成AIの社内利用に向けた取り組み

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
関連キーワード

日立製作所 / ITコンサルティング / SI / Azure OpenAI Service / 大規模言語モデル / 生成AI / CoE / GlobalLogic / Vantara / 日立ヴァンタラ

関連記事

トピックス

[Sponsored]

日立、生成AIの活用を社内外で推進するCoE組織「Generative AI センター」を設立日立製作所は2023年5月15日、生成AIの活用を社内外で推進するCoE組織「Generative AI センター」を設立した。兼業で数十人程度のコアメンバーを擁する。生成AI推進の主な活動として、社外向けにはコンサルティングサービスと環境構築・運用支援サービスを提供する。社内向けには業務利用ガイドラインを策定するとともに生成AIの利用環境を整備する。

PAGE TOP