マーケティング活動を取り巻く環境は、ここ数年、目まぐるしい勢いで変化しています。デジタル時代に効果的なマーケティング施策を立案・実行するための基礎となるマーケティングテクノロジーを解説する本連載。前回は、デジタルマーケティングで最も需要視されている「顧客体験の最適化」について説明しました。今回は、マーケティング活動において期待を集めているソーシャルメディアについて見ていきましょう。
ソーシャルメディアを活用したマーケティング手法「ソーシャルマーケティング」が日本で流行したのは2011年のことです。このタイミングを皮切りに、多くの企業がFacebookやTwitterなどのソーシャルメディア上に自社アカウントの運営に乗り出しました。
2011年の当時、ソーシャルメディアがマーケティングに活用できるかどうかを疑問視する声が挙げっていたことは、まだ記憶に新しいところです。それでも多くの企業は、新しい波に乗り遅れまいと次々と自社のソーシャルメディア・アカウントを立ち上げていったのです。
それから数年が経った今、当時ソーシャルメディア・アカウントを立ち上げた企業は、大きく2つの状況に分かれていると思います。1つは、この数年間で自社のソーシャルメディア戦略を確立し、デジタルマーケティング戦略の中で大きな役割を持つ状態にある企業です。
もう1つは、ソーシャルメディアの活用に価値を見いだせず、けれども、一度始めたことは辞められず、自社のソーシャルメディア・アカウントを業務として仕方なく管理・運営している企業です。こうした企業では、「ソーシャルメディアの投稿は、新卒社員の担当業務にしている」という話を筆者自身よく耳にします。
会員登録(無料)が必要です
- 1
- 2
- 3
- 次へ >
- 【第5回】顧客中心の変革・統合で、真のビジネスイノベーションを起こせ(2014/06/27)
- ビジネスの成長の鍵を握る顧客体験の最適化:第3回(2014/05/23)
- 【第2回】マルチチャネル対応は顧客と企業を結ぶ生命線(2014/05/09)
- 【第1回】デジタルメディアが消費者と企業の関係を変えた(2014/04/25)