[Sponsored]

性能向上に高価なストレージはもう要らない!

PernixData CTO & VMFSの父 Satyam Vaghani氏来日セミナー

2014年8月22日(金)

サーバ仮想化によって、ユーザは新しい課題に直面している。物理サーバ上で稼働する仮想マシンが増えるにつれ、ストレージがI/Oを捌ききれなくなるケースが出てきたのだ。性能を維持するには多額の投資をしなければならない。こうした中で、世界の先進ユーザが注目するのが「PernixData FVP」である。国内で販売を手がけるネットワールドが2014年8月1日に開催したイベントに合わせて、CTOサティアム・バガーニ氏が来日。卓越した技術と今後の展望について解説した。その模様を紹介しよう。

高性能フラッシュストレージを支えるRDMA
(Remote Direct Memory Access)

株式会社アルティマプロダクト統括部プロダクトセールス部システムエンジニア北島 佑樹 氏株式会社アルティマ プロダクト統括部 プロダクトセールス部 システムエンジニア 北島 佑樹 氏

 当日は、バガーニ氏の講演に、2つのセッションが続いた。

 1つは、「RDMA(Remote Direct Memory Access)」と呼ぶネットワーク技術の解説だ。インターコネクト分野のリーディングカンパニーであるMellanox社が、高性能フラッシュストレージを支えるコアテクノロジーとして打ち出した。

 RDMAは、異なるコンピュータのメモリーにデータを転送する技術。カーネルバイパスによって、CPU負荷とレイテンシーを軽減。広帯域ネットワークと、RDMAを組み合わせることで、ネットワークのボトルネックを解消する。

ネットワールドマーケティング1部 VMwareソリューション課三好 哲生 氏ネットワールド マーケティング1部 VMwareソリューション課 三好 哲生 氏

 国内では、アルティマがMellanox社のディストリビューターを務める。製品を担当する北島佑樹氏はそのメリットをこう総括する。「RDMAを併用すればフラッシュドライブの性能を最大化できます。仮想化、クラウド環境では、オーバーヘッドを減らすハードウェア技術が重要になります」(アルティマ プロダクト統括部プロダクトセールス部のシステムエンジニア 北島佑樹氏)。

 もう1つのセッションには、ネットワールドでPernixData FVPを担当するマーケティング1部 VMwareソリューション課の三好哲生氏が登壇。PernixData FVPの具体的な使い方や、推奨する構成、評価する際のポイントやノウハウを紹介した。以下、簡単にポイントをまとめておこう。

 
構成
PernixData FVPは、VMware vSphereのHCL互換サーバで動作する。サーバはフラッシュドライブを搭載している必要がある。フラッシュドライブの方式は、PCIeフラッシュでも、SSDでもかまわない。
評価のポイント
ストレージシステムのベンチマークではなく、実アプリケーションで実施すること。FVPはあくまでもストレージキャッシュなので、実データの方が効果を実感しやすいからだ。VDIやSQL Serverで高い効果が実証されているという。
技術資格体系
「PermixPrime」と呼ぶ技術資格体系を用意している。e-ラーニングの日本語化も間もなく完了する予定とのこと。

 

関連キーワード

ネットワールド

関連記事

トピックス

[Sponsored]

性能向上に高価なストレージはもう要らない! [ 3/3 ] サーバ仮想化によって、ユーザは新しい課題に直面している。物理サーバ上で稼働する仮想マシンが増えるにつれ、ストレージがI/Oを捌ききれなくなるケースが出てきたのだ。性能を維持するには多額の投資をしなければならない。こうした中で、世界の先進ユーザが注目するのが「PernixData FVP」である。国内で販売を手がけるネットワールドが2014年8月1日に開催したイベントに合わせて、CTOサティアム・バガーニ氏が来日。卓越した技術と今後の展望について解説した。その模様を紹介しよう。

PAGE TOP