昨今、「iBeacon」という言葉を耳にする機会が増えました。いったいどんなテクノロジーなのだろうかと気になっている読者も多いはず。この連載では、iBeaconの概要とビジネス利用の可能性について紹介します。
昨今、「iBeacon」という言葉を耳にする機会が増えました。いったいどんなテクノロジーなのだろうかと気になっている読者も多いはずです。
iBeaconは、米アップル社が提供するサービス・商標です。「ビーコン」と呼ぶ機器を使って、iPhoneやiPadといったiOSデバイスがどこにあるかを特定する仕組みを提供します。iOS7以降のバージョンで利用可能になりました。技術的な仕組みは次回に譲りますが、iBeaconを使うと、以下の2つが可能になります。
iOSデバイスがビーコンの領域内に入ったこと、出たことを検知する
ビーコンの領域にiOSデバイスが入ってきたこと、出て行ったことを検知します。デバイスを検知できる範囲はビーコンが発する電波の強さによりますが、概ね半径数十センチ〜数十メートル程度だと考えてください。
iOSデバイスのビーコンからの距離を3段階で検知する
ビーコンの領域内にいるiOSデバイスと、ビーコンの間の距離を「遠い」「近い」「非常に近い」の3段階で検知できます。
この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
会員登録(無料)が必要です