[大元隆志のウェアラブル・ビジネス活用最前線]

Apple Watchが切り開くのは「ウェアラブル市場」ではない

2015年5月20日(水)大元 隆志

アップルが4月にリリースしたApple Watch。発売前に逆風が吹いていたかと思いきや、蓋を開けてみれば大人気を博している。スマートデバイスの次に来ると目される“ウェアラブル”の市場に足がかりを築いたアップルには、どのようなビジネスが考え得るのか。昨今、IT部門には業務を支えるシステム構築だけでなく、新たなビジネスを創出するアイデアが求められている。そんな観点において、Apple Watchを単にコンシューマ向けのガジェットと捉えずに、それを基軸とする経済圏に思いを巡らせてみてはどうだろうか。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
バックナンバー
大元隆志のウェアラブル・ビジネス活用最前線一覧へ
関連キーワード

Apple Watch / Apple / ウェアラブル / スマートデバイス / iPhone

関連記事

トピックス

[Sponsored]

Apple Watchが切り開くのは「ウェアラブル市場」ではない [ 2/2 ] アップルが4月にリリースしたApple Watch。発売前に逆風が吹いていたかと思いきや、蓋を開けてみれば大人気を博している。スマートデバイスの次に来ると目される“ウェアラブル”の市場に足がかりを築いたアップルには、どのようなビジネスが考え得るのか。昨今、IT部門には業務を支えるシステム構築だけでなく、新たなビジネスを創出するアイデアが求められている。そんな観点において、Apple Watchを単にコンシューマ向けのガジェットと捉えずに、それを基軸とする経済圏に思いを巡らせてみてはどうだろうか。

PAGE TOP