りそな銀行は、法人営業の強化の一環で、顧客管理・営業支援のクラウドサービスであるSalesforce.comを導入した。Salesforceに蓄積した情報を営業活動に活用すべく、2018年6月から2200人が利用する。Salesforceに蓄積した情報を可視化・分析するツールとして、BIダッシュボード「MotionBoard Cloud」を採用した。ウイングアーク1stが同年5月21日に発表した。
りそな銀行は、Salesforceに蓄積した情報を可視化して活用するため、クラウド型のBIダッシュボードソフト「MotionBoard Cloud」を採用した。期待する効果として同行は、会議の資料作成・印刷にかかる時間を軽減できることに加え、画面を見ながら議論ができることによる、状況の共有を省いた深い議論ができることを挙げている。
MotionBoard Cloudは、2018年6月から展開を開始し、営業担当者やマネージャー、本部のスタッフで2200人が利用する予定である。今後、年数回、定期的に、ダッシュボードへの新機能の取り込みなどを実施する計画である。
りそな銀行は、法人営業の強化に向けた改革を推進しており、業務のムダを省き効率化をはかることで顧客に向き合う時間を増やし、提案力を高めることを目指している。取り組みの1つとして、顧客管理・営業支援のクラウドサービスであるSalesforceを導入し、様々な顧客情報の一元化と営業活動の共有・活用に着手した。これにあわせ、BIダッシュボードのMotionBoard Cloudを採用した。
2017年11月からPoC(概念検証)を開始し、営業担当者が必要な情報をすぐに確認しドリルダウンで深掘りできる工夫や、表示の高速化、会議の報告資料としてそのまま利用するためのフォーマットの統一化、などを図ってきた。
iPadでの利用を前提に、タブレットでも見やすく、操作をしやすくした。これにより、顧客情報や案件情報がスムーズに確認できるダッシュボードを作り上げた。
期待する効果として、会議の資料作成・印刷にかかる時間を軽減できることを挙げる。さらに、画面を見ながら議論ができることから、状況の共有を省いた深い議論ができることを挙げる